おはようございます
昨日のテニスは風もあり気持ちよかった、大根の芽はでそろったがキャベツと白菜の芽がでないのでまきなおしをした。
昨日のYouTubeです、時間のある方は観てチャンネル登録お願いします。

天才は1%のひらめきと・・・
今日は孫との面白いやりとりをお届けします。
昨日、孫がやってきて、ニコニコしながらこう言いました。
「ジージ、このスタンプ使う?」
うん?スタンプ?何それ?
と私が聞くと、孫は自慢げに言いました。
「これね、『ルッチ』のオリジナルスタンプだよ!」
「ルッチ?」
と聞き返すと、ふと思い出しました。
そう、孫が何度もママにお願いしてようやく買ってもらった、あのハムスターです。
かわいいペットです。
で、その名前の由来を聞いて驚きました。
なんでも「ルッチ」はインドネシア語の「ルチュ(Lucu)」から取ったそうで、意味は「かわいい」ということらしいんです。
それを日本語風にアレンジして「ルッチ」にしたとか。
うーん、小学3年生がこんな発想するとは、ジージはもうびっくり。
そんな「ルッチ」をモチーフに、今度はスマホを使ってLINEのスタンプを自作してしまうという手腕!
おいおい、ジージより技術が上じゃないか…と思いながらも、聞いてみると、なんとそのスタンプ、販売までしているらしいんです。
で、いくらなの?と聞いてみると…
「120円だよ!」
ジージ、即決です。
120円なら買いますよ!
しかも孫が作ったものならなおさら。
孫の才能に感動しながら、もう何個もスタンプ連打で使いまくってます。
そして思ったんです。
今の時代、小学3年生ですらこんなことができるんだから、シニアだって何か新しいことに挑戦できるんじゃないかと。
年齢に関係なく、いつでも学び、楽しむことができるんだなって。
さて、シニアの皆さんも「LINEスタンプ」に挑戦してみます?
もしかしたら、次の大ヒット商品を作るのはあなたかも!