おはようございます爆  笑

 

昨日は孫達の運動会、午前中を2つの学年に分けての実施、孫達の小学校は埼玉県でも2番目に子供の人数が多い小学校です。

 

5年生は7クラス

 

3年生は6クラス

 

もあります。

 

これだけの子供たちがいて、ひとつの競技をおこなったり、発表するのはとても大変なことだと思いますが、スムーズに行われて終わりました。

 

グランドも広いと思いますが、おそらく全学年で運動会をやるとなるとそれは大変かもしれません。

 

それに、子供の関係者がグランドに入るとなると、それはそれはおそらく入場制限しないと、とんでもない数の人が集まりそうです。

 

それにしても、子供達が楽しく運動会を終えたのはほほえましい光景でした。

 

どの子もども思い思いやっており、今の時代風な運動会でした。

 

われわれシニア世代は、勝・負とか赤組・白組に分かれて戦う、順番を決めるということが前に出ていました。

 

 

今は時代が違います、そんなことを考える子供たちはいません。

 

それがいいのか悪いのかはありませんが、そういうことも含めて、これも人間の生きていく進化なのかもしれませんね。

 

 

子供たちの表現のダンスは、どの学年も今はやりの曲に今はやりの振り付けをおこない全員の動きでの表現は観ている家族や関係者がとても感動するものがありました。

 

 

これも我々シニア世代には考えられないことで時代の流れを感じますね。

 

そんな楽しい風景を、今はビデオで撮影して、帰宅後すぐに家族で鑑賞するのも進化の表れですね。

 

しかも鮮明に再現できるのです、こんな便利なものを使わない手はありません、シニア世代も時代に取り残されず進化しましょう。

 

その前に体を維持することが先決でした。