おはようございますニヤリ

 

私は吉川市に来てから10年ほどたちますが、昔はコーナン店の中に

 

青葉

 

というラーメン店があり、好きで自転車で何度も食べに行ったものでした。

 

もう数年前に閉店しています。

 

ラーメン店は色々チェックはしていますが、これから吉川市のラーメン店はすべて回ってみることにします。

 

その中で私のベスト5を決めてみるのも面白いかなと思っています。

 

いまのところは、私の中のラーメン店第1位は吉川駅近くの

 

めんポポ

 

になりますが、今回は行ったことのないお店、にぼしラーメンで有名なお店になり、週末などには並んでいるとのことですので期待に胸を躍らせて

 

一恭(いっきょう)

 

へ行ってみました。

 

場所は吉川駅の北側で、駅からはかなり遠くて

 

1.2㌔

 

あり、ぎりぎり歩けないこともありませんが

 

 徒歩約17分

 

と少し離れています。

 

車だと、自宅から5分ほどでつきます、駐車場も手前の歯医者さんと同じ駐車場内に3車両の駐車スペースが確保されています。

 

住所は吉川市中野1−2−102 アパートの1階の真ん中になります。

 

 

お昼は混んでいると思い少しずらして1時半に行きました。

駐車場は空いていましたし、店内は誰もいませんでした。

 

店の印象ですが、とにかく綺麗です、どこも掃除が行き届いている感じで、入口入り左側に食券を購入するのですが、この自動食券機まできれいです。

 

註文は事前にメニューを調べていたため、迷わず

ラーメン並950円(5月に880円から値上げしたようです)

 

を購入しました。

 

すると、すでに女将さんが水を持ってきてくれて、食券を丁寧にお受け取りいただきました。

 

店内はカウンター席7席とテーブル席2席があり、清潔で落ち着いた雰囲気です。

 

注文後、待つ間にテーブルに置かれていたパンフレットでお店の歴史を拝見しました。

 

image

 

千葉県千葉市からの移転

看板にもありますが、2005年創業

永福町の大勝軒の流れのようです

 

器も美しく、一恭の文字をお客さんに見えるようにラーメンが右側から出されました。

 

image

 

まずはスープから味わってみました。

 

永福町の大勝軒だと、表面にラードが浮いておりとても熱くて、スープを飲むと火傷してしまうほどですが、このラーメンはそれほどでもなくすぐに飲めそうです。

 

味は、煮干しの香りがいい感じにスープとなじみ、美味しいです、しかもこれぞ煮干しという主張はそれほど強くなくバランスが取れていて、飲めるスープとしていいのかなと感じました。

 

永福町の大勝軒だとガツンと煮干しが前に出ているので、それを期待すると期待外れかもしれません。

 

麺はもっちり感のある細めんタイプで、よくスープとなじんでいました。

 

チャーシューは小さめですが少し厚めにきってあり、柔らかくとても美味しかった。

 

メンマは、それほど太くはないですが、これも自家製かもしれません。

 

私の評価ですが

 

店内がとても清潔的できれいだし、接客もすごく丁寧で好印象です

 

ラーメンはとても美味しく、スープがガツンと主張しないところがシニアにとっては塩分控えめで、からだにやさしく最後まで飲めるのではないかと感じました

 

マイナス点を言うと、このご時世仕方がないのかもしれませんが、夫婦二人で営業しているようなので、できれば価格帯の最低価格を800円からにしてもらいたかった。

 

私の中ではラーメン店は常に気軽に食べに行ける場所のつもりなので、中高生から老人まで何度も気軽に立ち寄りたいものです。

 

さて、順位をつけると

 

1位めんポポ、2位一恭、3位来来亭

 

になりますね、これからちょこちょこ時間を見つけて、昼食には吉川市のラーメン店を、本年度中に制覇していきます。

 

その後は、他にもランチのベスト店を決めてローテンションしたらおもしろいと思っています、これからもお得情報を時々発信しますのでよろしくお願いします。