おはようございます😃

 

4月9日(雨、曇り)は友人4人で江ノ電、鎌倉、観音崎、横須賀戦艦の旅に行ってきました。

 

友人達とは前職の仲間で、大学を卒業した最初の職場で一緒になったのだ、かれこれ42年の長きにわたる付合いになるのだろう。

 

もちろんその間にそれぞれに色々な人生があったのだが、年1回一緒に旅行に行けて本当になによりである。

 

茨城の友人は昨日男の孫が生まれたそうで、無事にお祝いです。

 

好きにな曲が

 斉藤和義の「遺伝」

 

遺伝するのは顔だけか、それとも魂まるごとか

 

東京駅で待ち合わせ、藤沢まで行き、そこから江ノ電で長谷駅へ

 

長谷寺は欧米系の観光客が多かった、静かなお寺でした、紫陽花の見頃である6月頃に訪れるのも良さそうですね。

 

 

 

 

このお寺の拝観料は400円です、拝観料が必要なんですね。

 

次は江ノ電で鎌倉駅に、ランチは、駅で降りる側を間違えて西口の裏側に出たため、繁華街ではない西口でオシャレなとんかつを食べた。

 

とんかつとアジフライのセットを味わった。

 

店内には欧米の観光客が多数見受けられた。

 

勝烈庵 鎌倉店

 

(鎌倉市御成町12-10ニュービル1F)

 

駅の高架トンネルを抜け東口に出ると、駅前は色々なお店が並んでおり、観光地っぽい感じがします。

 

さあ、

鎌倉大仏高徳院

 

へ徒歩7分、雨上がりの、なんとも鎌倉らしい土の香りが漂う。

 

ここももちろん拝観料が300円必要です。

 

 

教科書にも載っているような、大きな仏像が鎮座していた。

 

どこに行っても写真を撮ってもらったのが、日本に来ている外国の方にお願いして気兼ねなく撮ってもらったので、まるで外国旅行をしているようでした。

 

日本人の観光客はほとんど見当たらず、まるで外国にいるような感覚だった。

 

次はいよいよ、本日の宿

 ラビスタ観音崎テラス

 

 

ここは共立リゾートのグループホテルになります。

室内は2人部屋で、清潔感のある空間。目の前には海が広がる。

 

image

 

室内には、横須賀らしい

 よこすか海軍カレーせんべい

のお菓子が用意されていた。

 
 
冷蔵庫には、ビール、お茶、水が用意されている。
 

image

 

さて、温泉と夕食の洋食コース料理が楽しみになります。

 

シニアの旅は、時間に追われることなく、自分のペースでゆっくりと楽しめるのが魅力です。

 

懐かしい場所を再訪したり、新しい発見をしたり、旅の思い出は心の宝物になりますね。

 

明日は、温泉、豪華フルコースの夕食と海鮮丼朝食に横須賀にある戦艦「三笠丸」へ行き、海軍カレー本店の軍艦マーチの旅です。

 

 つづく