おはようございます まもなくハロウィーンですね、我が家でも窓に傘りつけをしています
5日ほど前から小学4年生の孫のクゥーちゃんが高熱を出しました、おそらくコロナか、インフルエンザか、風邪に感染したのでしょう
その数日後には、小学2年生の孫のアオくんが40℃以上の高熱をだし、感染してダウン
二人とも数日間、熱は上がったり下がったりするも、その後は咳と鼻水で風邪の症状です
病院に通院したところ
インフルエンザ
と判明しました。通学している小学校ではいくつかのクラスが
学級閉鎖
をして、コロナで学んだリモート授業をしています
当たり前ですが、お嫁さんは孫達の看病でもちろん付きっきりです、一時も離れず、氷枕や、ご飯、投薬などの看病でそばにいます
これだけ看病しながら一緒にいるので、これでインフルエンザに感染しないほうが不思議です
間違いなく感染するでしょう
お嫁さん自身も心配です
しかし、お嫁さんは孫たちの健康を最優先であるという信念で、彼女は自然と行っている行為なのでしょう
だがもっと驚いたのは
お嫁さんは感染する前に、病院のオンライン診療ですでにインフルエンザの薬をもらっていたことです
覚悟を決めてオンライン診療で先に薬をもらっているなんて、なんて賢く力強いことでしょう
普通の母親である彼女の行動が、まさに感動的で、その姿勢には、お嫁さんの覚悟と強さが感じられます
それはどんな病気であろうと、彼女は自然に孫たちを守る決意を持っていたからです
この姿をみていると、お嫁さんの優しさと強さと愛情が、孫達に勇気を与えてくれています
そして、孫たちの病気を癒やし、治していく力になっていくことでしょう
この出来事は、私にとって忘れられないものになりました。小さな愛と覚悟が勝利するいい教訓です
毎日の生活の中で感動と感謝の気持ちを忘れずにいたいと思います。さらに忙しさの中で、大切なものに目を向けることの重要性を再認識しました
さあ、今日も感動や感謝、目に直接見えない良い話を見て、感じ、ワクワクしていこうと思います