今年はスイカの大当たりの年だ、しかも全体的にどの玉も甘くて美味しいのだ。
私は今年は
紅縞すいか、まるすいか、ゴスペル
の3種類の種を2こづつ、ひと畝に4カ所に植えたのである。
どの黒マルチの穴からも最低1株が育ち、やがて蔓が伸び
7節目くらいで親づるの剪定をして子づるを
4本
位伸ばしそれからは放任状態にしていたが、どうも規則正しく、同じ距離に伸びた雌花に受粉されたのか
同じ場所に横並びにスイカができていた。
畝は向かい合わせに2列なので、
合計8株
それで、
合計24個
出来上がっている。
それで充分であるが、その後なんと次々と虫たちが受粉してくれて
3~5㎏クラス
がゴロゴロとできているのだ。
もう我が家ではすでに食べきれないので、会員様や知り合いの方に何度もお願いをして、食べてもらうことになったのだ。
今年の異常気象は、スイカの収穫につながったのかもしれない。こんなに美味しいスイカができることから、来年は倍の広さにしてもっともっと多くの知り合いに配りたいと思う次第です。
我が家はスイカ天国