10代、中学生にもなると男の子ならニキビに悩む子も出てきます。

 

はい。

 

そうです。

私がそうでした。

 

出始めの頃は可愛いもんで、母親から、

「思い、思われ、振り、振られ」

ってニキビ占い言われて、ニヤニヤされました。

 

が、

 

思春期まっしぐらの少年は、

それが嫌であんまり話題に出すこともなくなります。

 

で気づいたら大惨事。

 

なもんで、

 

今回はニキビの出始めの頃から、

その種類についてちょっとまとめておきます。

 

ニキビの種類

  • 白ニキビ

    初期段階のニキビ。
    炎症していない状態。
    この白ニキビの段階でターンオーバーが上手くいかないと
    角質が厚くなって毛穴をつまらせます。
    そして皮脂が皮脂がつまりぶつぶつしてきます。
    いゆるコメドと呼ばれる状態。

  • 黒ニキビ

    で白ニキビを放っておくと、
    毛穴の表面にある白いコメドが空気に触れて酸化します。
    酸化すると黒く変化します。
    まだ炎症は無い状態。

  • 赤ニキビ

    そして赤ニキビ。
    毛穴の中でニキビ菌(アクネ菌)が増殖して炎症を起こします。
    この炎症して状態が赤ニキビ。触れると痛い場合もあります。

  • 黄ニキビ

    赤ニキビの炎症が進み、膿んでいる状態。
    ニキビ全体は赤く、中心には白または黄色の膿が見えます。
    皮膚が薄く、潰れやすい状態です。

ぷつっとした白ニキビから、酸化した黒ニキビ。

そして、ニキビ菌が増えて腫れあがった赤ニキビ。

腫れがひどくなり膿がたまった黄ニキビ。

ニキビと言ってもいろんな段階がありますね。

 

『敵を知れば、百戦危うからず。』

って言葉もありますから、

ニキビ対策の初めの一歩ですね。


白ニキビの段階でビタミンCと睡眠をよくとるのが基本の対策ですね。