【子どもの集中力を上げるには】

体力と集中力の関係について



子供にダンスを教えてると、

「集中力」は一つのテーマだなぁと思います。


集中してれば、

それなりに伸びも早くなるし、

集中が欠けてると、

せっかくのお稽古の時間が少し勿体無いと感じます。


でも…

集中してるフリの子や、

集中してなさそうで意外と吸収してる子や、

そもそも集中するのが苦手な子や、

集中する気がないから集中しない子や、

何も言わなくても集中してる子など、

タイプは様々。


でも集中力が高まるなら、

高ければ高いほど効率は良さそうですよね!

もちろん日々の訓練もありますし、

ヤル気の度合いにもよりますが、

みんなの集中力を引き出すポイントは、

「体力をUPさせる事」

だと考えてます。


子供の体力は勝手に年齢と共に上がります。

その代わり学校の授業もハードになっていくのでお稽古来る頃には疲れてる子もいるけど😅💦


ダンスを頑張ってれば体が仕上がるのと並行して、

体力も増します。

筋肉が増えると体力が増して、

余裕が出るので集中力は当然上がります。


あとは、

食事と睡眠と入浴。


親の協力が不可欠です。

(でも、子供の送り迎えをして、

食事と睡眠にも気を使って…

大変ですよね…💦)


そしてコレ、

どちらも、個人差があるものです。


しかも観察したり、

検証するのが難しいものでもあります。

すぐに結果が出るものでもないので😥

だから、

こどもも自分が調子いいかどうか、

「感じる力が強い子」は有利かもしれません。

ちょっとした不調を何でも自分のせいにしないで、

外に理由を探す事も大切です。


食事は

意外とタンパク質、

野菜が足りない子や、

お稽古来る前に何も食べないからブドウ糖が足りなくて頭回らない子とかもいます。

(あと食べ過ぎて来て腹筋に力入らない子や、食べ過ぎて消化吸収に血液が頭に回ってない子も…💦←昔の私でした)


睡眠は、

寝る部屋のカーテンが薄くて街灯の光が入って来たりとか、

寝具がカラダにあってなかったりとかもあります。


入浴はシャワーよりお風呂の方が代謝も上がるしよく眠れます。


それぞれの体質や、

慣れ、

個人差もありますが、

「集中力」が気になる場合は今までのやり方を変えてみても良いかもしれませんね。




------------------------------------


コンテンポラリーダンス専門教室

「初心者女性・ママベビー・幼児・小学生・役者」


------------------------------------


NIKEstd contemporary dance 

&「こどもディスコダンスアカデミー」


タイムテーブル


【水曜】


会場栗ノ沢幼稚園校 (昭島市役所徒歩2)

14:0014:50  幼児

15:2016:10  小学生


【木曜】


会場フローラカルチャークラブ校(昭島駅南口1)

16:0016:50  幼児(隔週)

17:0018:00  小学生

18:0519:05  大人女性(入門)

20:0021:00 オンラインレッスン大人女性(入門)


【金曜】


会場:フィットネスクラブフォーラス昭島(昭島駅北口5)

16:1517:05  幼児

17:1518:15  小学生


【第3土曜】


会場あいぽっく(昭島駅南口5分)

13:3014:30  ベビー&キッズ

こどもディスコダンスサロン

(ボランティアで開催するクラス)


個人レッスン

 会場・時間応相談


■SNS・ブログ

 https://instabio.cc/contemporarydance



■HP・レッスン詳細

 https://kurikodomodisco.wixsite.com/mysite



#フローラカルチャークラブ

#栗ノ沢幼稚園

#昭島コンテンポラリーダンス

#昭島ダンス

#昭島ダンスレッスン

#昭島ダンス小学生

#昭島ダンス幼児

#昭島ダンス大人女性

#昭島幼稚園ダンス

#昭島ダンス初心者

#昭島ダンス栗ノ沢幼稚園

#昭島ダンス俳優

#昭島ダンスレッスン

#コンテンポラリーダンス初心者オンラインレッスン

#contemporarydancejapantokyo

#onlinelessoncontemporarydancer

#コンテンポラリーダンスオンラインレッスン