nikablog番外編 - 2012・富士山登頂記・最終章 -
PCの調子が悪くて、
間隔が開いてしまい、ゴメンナサイ!!
【2012年7月22日(日)】
ご来光をみた後は、
山梨県側の河口湖口コースへとルートを取るために
富士山山頂のお鉢巡りを半分ぐらい進みます。
↑ しかしながら、富士山火口もガスで見えず。
一時だけ晴れただけで、再び、天候が悪くなり。。。
↑ ガイド無しですが、ツアー参加の身上なので
帰りのバスの出発時間もあるので、早々に
下山ルートへと進むことにしましたが。。。
(途中、ブロッケン現象を見る事が出来たのですが
写メでは撮影出来ませんでした。時間があれば
いろいろとトライしてみたのですが。)
↑ それにしても、富士山山頂はどこも人でいっぱいでした。
天候も悪くなってくるので、あとは一目散に下山するだけ。。。
『河口湖口(吉田口)ルートへ進みます。』
↑ 『富士山の土は赤い。』ってご存知ですか?
↓ 途中、雪渓もありましたが、降雨のため視界が悪し。
(河口湖ルートは、ひたすら、つづら折れなので)
帰りも景色を楽しめず、距離も長く、同じ姿勢が続いて、
膝に負担がかかるので注意して歩いたほうがいいと思います。
(河口湖ルートを登る場合は、登り用のコースがあるみたいですが。)
↓ 8合目で雷鳥(?)の子供を見かけました。。。
全体的には天気が悪かったのですが、
それでもご来光も見れて、ブロッケン現象も見れて
雷鳥も見れて。。。って3つの幸運がありました。
この後も、ひたすら、つづら折れが続きますが
雨がさらにひどく降ってきたので、写メは撮れませんでしたが
無事に下山することが出来ました。
富士山、またいつか登りたいと思います。
でもそれまでに、別の3000m級の山もチャレンジしてみたくなりました。
機会があれば、来年の夏(?)、このブログで紹介出来ればと思ってます。
まとまりの無い終わり方ですが、これにて終了です!!!