Lucky Star ...
こんばんは。
・・・マジ、痛かった。
お風呂で、ちょっぴり沁みました(笑)
まさに、油断大敵!!
(気をつけよう。。。)
今朝は阪急宝塚本線・中山寺駅で下車して
駅前の参道を通り、まずは、中山寺へと辿り着きます。
中山寺は聖徳太子が創建した由緒あるお寺で
1270年代に後宇多天皇が再建し、
現在の建物は、豊臣秀吉が造営したものだそうです。
本尊をお参りして、境内を通り抜け
中山寺奥の院を目指すコースを進みます。
(夫婦岩方面ではありません。)
先週末に計画を立てた時には
おそらく、気温が上がり
暑くなるだろうと思ったのですが
今朝は気温があまり上がらず、
どちらかと言えば、肌寒い天候となりました。
天候的には、ちょっぴり残念ですが
今回進んだコースは渓流沿いに進み
沢渡りもいくつかありますので
初夏の頃には楽しいかもしれません。
しばらく進みますと
渓流から離れ、急坂を登るコースへと・・・。
(天宮塚の手前で頭を打ちました。)
途中、水筒のお茶でタオルを湿らせ頭を冷やしましたが、
その後、中山寺の奥の院まで行き
奥の院にある白鳥石から流れる
由緒ある名水・大悲水を使って冷やしてみました。
ちなみに、かつては名水を汲みにくる人でいっぱいだったそうですが
現在は飲料に適していないそうですので、ご注意を!!
↓ ↓ ↓
あっ、そーそー、ここでも
モミジが赤くなってましたよ。
(今年の春は寒暖の差が激しかったからかな?)
↓ ↓ ↓
帰りも途中、沢沿いを通りましたが
最終的には阪急電車・清荒神駅まで行きました。
今回は距離的には大したことはありませんので
もう少し気温が上がれば、ホント、楽しめるかと思いますので。
・・・・・
・・・・・
明日、ヘアCUTの予約してるけど、
どないしよ?
(笑)