雨なので ...
おはようございます。
一昨日、つまらない事を書いてしまい
申し訳ございませんでした。
しかしながら、意図してる部分もありましたので。
・・・・・
・・・・・
実は、Blogをやってる事は公表してませんが
以前より、会社側は気づいているようで(?)
はっきりしてるのは、越権行為であるし、
人権侵害、労働基準法違反
・・・といろいろと思い当たる言葉が。
(今後は、更新控えようかと思います。)
・・・・・
・・・・・
昨日は、阪急電車に乗り、上桂駅で下車。
そのまま、駅より徒歩で市街地を抜け、
竹林を通り抜け、途中、墓地がありますが
その横の道を進みます。
いわゆる、
『 唐ト越 』 ・・・って言われるコースです。
山伏が背負っている “ 唐櫃 ” に由来するといわれ
牛馬で荷物を輸送できる道でなく
人が荷物を背負って一人一列で通ることがやっとの道程。
歴史上では、明智光秀が奇襲をかけるために
この道を通って本能寺へ軍勢を進めたと言われてます。
↑ ↑ ↑
途中の沓掛山(415m)の三角点制覇!!
↓ ↓ ↓
道標もあまりありませんし、
ケモノ道など分岐がいくつかありますのでご注意を!!
↑ ↑ ↑
途中、林道を通りますが、そこで、少数の “ 猿 ” の群れに遭遇。
写メはボス猿かどうか判りませんが、最初にこちらに偵察に来た猿で、
10mぐらいのところまでやって来て、山の中へ入って行きました。
(この後に、親子猿が5~6匹に遭遇。)
目を合わさないように注意し、また、背中を見せると襲ってくることもあるので
警戒しながら歩くスピードを早めましたが・・・。
大阪・箕面などの餌付けされた猿は見たことがあるのですが
こうして実際に山の中で遭遇するのは初めてでしたので!!
一匹、付いてきてたのか?
かなり進んでから、山の斜面を駆け上がる姿を見かけましたが
それ以後、猿のエリアを抜け出したようなので
ようやく、一息で、写メをパチリ。
( “ 恋空 ” かよー。 笑)
でも、この辺は飛行機のコースみたいで
あちこちに、飛行機グモがありました。
↓ ↓ ↓
距離的には、15kmぐらいでしょうか?
昨日は気温も高く、風もあまり無かったので
水分補給をマメに心掛けましたが、地味に疲れました。
この後、無事に麓まで辿り着き、
JR山陰本線・馬掘駅から嵯峨嵐山駅へ向かいますが
京都・嵐山の天龍寺前で抹茶のソフトクリームを・・・。
↓ ↓ ↓
暑かったので、美味かったー!!
これからはもっと暑くなるので、
もう少し距離の短いところへ行くつもりです。
・・・・・
・・・・・
今日は大阪、雨降りなので、
一日、のんびりと過ごすつもりです。
先日、行けなかったので、
SKE48さんのCDでも聞いておきます。
あっ、7月7日発売の新曲CDは、
ジャケット2種類あるみたいですね!!
(これまた、楽しみやん。)
では。