癒されるね ...
こんちはッス。
・・・さっきまで爆睡してました。
おーっ、何だか、カゴメの
“ 野菜一日これ一杯 ” が飲みたくなってきた。
(セロリ最高っ!!) ←意味不明?
明日から飲もっかなー(笑)
ってなワケで(?)予告通り、
朝から阪急電車に乗り、六甲駅で下車して、
油こぶしハイキングコースを目指しました。
序盤は、結構、急な坂が続きますが、
・・・いい汗かきました。
でも、気になるのは轍の跡?
何故、こんな山道にタイヤ痕があるのでしょうか?
↓ ↓ ↓
山頂まで延々と続く轍の跡、
おそらく、モトクロス車両によるものだと思います。
特に禁止はされていないようですが
何だかモラル的なものを感じたりしますので
もう少しはっきりとした基準を作る必要があるように思います。
↑ ↑ ↑
六甲山系の所々で見かける
植林事業の看板の一つなのですが、
つい先日、関西ローカルのTV放送で
『 100年前までは六甲山はハゲ山だった。 』
・・・っていう事実をしりました。
薪炭を調達する目的で木という木を切り尽くしまい、
明治半ばには岩肌がむき出し状態だったそうで
当時、がけ崩れや水害が度々起こったことから
緑を回復させるために大規模な植林が行われて
現在のように回復したそうです。
・・・なんてことを思いながら
山頂付近から神戸の街並みを写メってみました。
ゴミは持ち帰る・・・とか、
ちっぽけな事しか出来ませんが。
↑ ↑ ↑
途中、葉桜になりつつありますが、
山上付近では八重桜が残ってるかと思えば
紅葉が赤くなってたりしてて
・・・えらいこっちゃやで!?
↓ ↓ ↓
まっ、100m登ると、
0.6℃気温が下がると言われてるので
この辺りは麓より750mぐらいありますので
4~5℃は違ってたりする事を考えれば
桜が残ってたりするのも頷けますし、
また、少し前まで暑い日が続いていて
先週ぐらいから急に寒くなったりしたので
紅葉も勘違いして赤くなってしまったのかもしれません。
(間違ってたらごめんなさい。)
またもや、環境問題について考えながら(笑)
羊が草を食む六甲山牧場を脇に見ながら通り過ぎ、
穂高湖に辿り着きます。
途中、“ おっことぬし 様 ” でしょうか?
草むらに潜む謎の生物にびっくりしましたが。
(危険かもしれないので、あえて確認しませんでした。 笑)
昼食を採り、この後は徳川道、トウェンティクロスへと進みます。
終盤は上の写メのように渓流沿いに歩くので
滝やら、沢渡りがあって、楽しかったですよ、
時期的にも、新緑が美しかったり、
鳥の声、せせらぎ、野生の花など・・・!!!
(虫が嫌いな方は・・・?)
これから、気温が上がるので、
朝早起きして登るのもお奨めだとおもいます。
↑ 蜂の巣を発見!!
神戸市貯水ダムから布引へ行き、
家に辿り着いてからは、冒頭の爆睡タイムになりました。
(1時間ぐらい寝たかな?)
でも、楽しかった!!
・・・・・
・・・・・
(いつものように)全く関係ないですが、
今日の日刊スポーツには
SKE48研究生の松村香織(まつむら かおり)さんの記事が掲載です。
↓ ↓ ↓
ついでに、またまた、携帯の待受けを変えました!!
(でも、やっぱ、SKE48の松井玲奈ちゃんだよん。)
↓ ↓ ↓
『 やっぱ、可愛いっ!! 』
・・・今から金曜日が楽しみやねーん。
でも、仕事で行けへんかったら、ごめんなさい。
ホント、仕事帰りやなかったら、
関西のおいしいメロンパンを差入れしたいぐらい!!
(あっ、差入れは出来へんのかな? 時間的にも間に合わない?)
どっちにしても、アカンのやったら
名古屋まで行くぞー!!
(・・・これもチケット次第やけど。)
では、明日から頑張りまーす。