キズナ④ ... | Nikablog

キズナ④ ...

今晩は。


予報では今週末は


あんまり天気が良くないみたい?


(予定は立ててるけどね。)


・・・・・


・・・・・


では、昨日の続き。


忍辱山を出発したのが、ちょうど正午頃!!


ロスが無ければ、昼前に出てるはずだった。


お昼食べたいけど、適当な場所が無かったのもあり


もう少し歩いて距離を稼ぐ作戦に・・・。



Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog


ホントは “ 峠の茶屋 ” まで行きたかったけど、


なかなか陽射しのあたる場所が無かったので


結局、この貯水施設(?)の前で食事にしました。


↓ ↓ ↓


Nikablog


でっ、お昼は、もちろん、


お決まりのカップメン・・・(笑)


この時、PM12:40頃!!


(お腹、空いた~っ。)


↓ ↓ ↓


Nikablog


今回は、コーヒーにドーナツ、


アップルパイも食べました!!


↓ ↓ ↓


Nikablog

Nikablog

Nikablog


※ ゴミは持ち帰りましょう!!



Nikablog


僅か20分ぐらいの休憩を終え、


再スタートとなりますが


ずっと我慢して歩いてたので


一旦、止まると痛みがドッと出てきて


・・・・・


・・・・・


なんの、なんの、これしき?


(負けへんで。)



Nikablog


しばらく、進むと茶畑の広がるところに


出てくるのですが、


ここで進行方向と反対方向に


ポツンと一つだけ存在してる灯篭に気づきました!!


・・・・・江戸時代の石灯篭だそうです。


(何も案内がないので、通り過ぎてしまうかも?)


↓ ↓ ↓


Nikablog


コースを外れて


ちょっと茶畑の中を進みますと


・・・・


・・・・



Nikablog


『 五尺地蔵 』 が


道中の安全を見守ってくれます。


↓ ↓ ↓


Nikablog

Nikablog

Nikablog


コースに戻り、


さらに先に進んで行きますと


しばらくすると、趣のある民家に辿り着きます


・・・・・


・・・・・



Nikablog


『 峠の茶屋 』


築180年ぐらいだそうです。


店の中に入り、鴨居を見上げますと


ガラスケースの中に


火縄銃や槍が飾られてるのに気づくのですが、


昔の旅の武芸者が


飲み代のカタに置いていった物だそうです。


↓ ↓ ↓


Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog


お昼食べてから


そんなに時間が経ってないけど


とりあえず、草餅(130円)と


生姜湯(400円)をたのみましたが、


この草餅が美味しかったよ!!


(中のアンコがさっぱりとした上品な味わいでした。)



Nikablog

Nikablog


ここの飼い猫かどうかは知りませんが、


ニャンコも出迎えてくれました(?)


↓ ↓ ↓


Nikablog


わずか5~6分ぐらいの滞在でしたが


暗くなる前にこの先の難所を超えなければ


・・・・・


・・・・・


では、今宵もここまでやねーん。


続きは明日以降ということで!!


(またね。)