And Yet It Does Move ...
今晩は。
阪神競馬場へ行って参りましたが、
今日は陽射しが暖かくて座ってるとポカポカして
ついウトウトしてしまいました。
でも、でも、先週ぐらいから
花粉が飛び出しているのか(?)
鼻の調子がグズグズと悪くなったり・・・。
疲れてますが、とりあえず、
今日のメインレースだけでもUPしておきます。
他のレースは明日以降にでも更新しますので
申し訳ございませんが、
それまで、しばしお待ちいただけますようにお願い致します。
↑ ↑ ↑
では、今日も昨日に続き、ゴールまで100m付近より。
▼3月1日(日)阪神競馬場
11R 第53回阪急杯・GⅢ(芝1,400m)
スタートより③ドラゴンファング号/武 豊騎手、
④ビービーガルダン号/安藤勝己騎手、
⑬ローレルゲレイロ号/藤田伸二騎手の3頭で先行争いを行うが、
⑬ローレルゲレイロ号が抜け出し、道中を引っ張る形でレースが展開される。
例年の通り、開幕週は先行する馬が有利の馬場となっており
結局、最後の直線で2番手追走だった③ビービーガルダン号が先頭に立ち、
そのまま、2着に1馬身4分の1の着差をつけての勝利!!!
1着 ④ビービーガルダン号/安藤勝己騎手
2着 ⑬ローレルゲレイロ号/藤田伸二騎手
3着 ③ドラゴンファング号/武 豊騎手
1着~3着は先行した3頭で、まさに、行ったもの勝ちのレースでした・・・・。
このレースの1番人気だった⑮ファリダット号/四位洋文騎手は
レース展開と脚質が災いしての7着に終わりました。
本馬場入り後、
気性の悪さを見せていたのですが(?)、
次戦での巻き返しを期待したいですね。
こちらは、⑤ヤマニンエマイユ号/福永祐一騎手です。
ファリダット号とヤマニンエマイユ号の2頭だけが
返し馬でこちらまでやってきてくれましたとさ。
短距離レースでは特に気性の激しい馬が多いので
ほとんどが本馬場入りすると向こう正面へと行ってしまうので
・・・・・有り難いことです!!
あっ、最終レースで小牧 太騎手が勝ったみたいですね!!
最終レースは見ずに帰ってしまったので・・・残念。
どっちにしても、今日は用事があったのですが、
帰りに大阪・梅田の阪急百貨店前を通ろうとしたら
何だか人だかりが出来ており、
何かのイベントをやってるようなのでよく見てみると、
『 あっ、JJのモデルさん!! 』
ちょうどイベントの終わりだったので、
ほんの30秒ぐらいしか見れませんでしたが
めっちゃキレイな方ばかりで、疲れも回復してしまいました!!
青山レイラさん、桜井裕美さん、土岐田麗子さん、
LIZAさん、平野由実さんだったような・・・、
その他二人は新しくJJモデルになられた方だと思います(?)
(ちらっと名前を見ただけなので、すみません。)
来週は阪神競馬場でチューリップ賞(GⅢ)が開催され、
ブエナビスタ号、ジェルミナル号の有力馬が出走するのですが
ひょっとすると、リーチザクラウン号のライバルである
ロジユニバース号やセイウンワンダー号が
中山競馬場の弥生賞(GⅡ)に出走する予定ですので
Nikaも関東へ偵察に行くかもしれませんので・・・。
では。
(今日も見に来て頂いて有難うございました。)
競馬場では三脚や踏み台、フラッシュ等を
使用しての撮影は禁止となってますので
くれぐれもご注意いただけますようお願い致します。
このBlogで使用している画像はすべて
Photo by Nika です。
使用カメラ:Canon EOS1D MarkⅡ N
使用レンズ:Canon EF70-200mm F2.8L
Canon Extender EF2XⅡ