私はこんな人
1980年代生まれ
今年1歳と3歳の息子2人と
夫の4人家族
看護師で現在育休中
夫と子供と
ドタバタ毎日を乗り越え中
今日から明日にかけて
関東・東北に
台風7号がくるみたい
もう災害はいい加減にして!
って言いたくなるくらい
最近続いてるよね。。
そこで、
今日は大型台風が来る前の
災害対策をまとめました!
基本的なことだけど、
以外と忘れていることも
あるかもしれないから
チェックしてみてね!
1.ハザードマップで避難場所チェック
もし、災害に遭った時、
どこで避難するか決めてますか??
もしまだ決まっていない人は
絶対に決めておきましょう!
「市町村+ハザードマップ」で
調べれば出てきます。
↑基本的にはハザードマップを公表してる
スマホ用防災アプリも色々あります。
家族がいる方は、
何かあったときの集合場所も
決めておきましょう!
2.ベランダの物干し竿は下ろしておく!
私は物干し竿を下ろし忘れて、
台風ではないときでも
落ちていた経験が…
場合によっては竿で
窓が割れる場合もあるから、
物干し竿は絶対に
下ろしておきましょう
物干し竿だけでなく、
鉢植えなどベランダにあるものは
室内に入れておいた方がいいです!
3.窓には補強フィルムを使う
雨も怖いけど、
強風も怖い!
みんなは窓の補強してる?
最近建てた家とか
大きめのマンションなら
そこまで心配いらないかもしれないけど、
窓が割れたらって考えると…
不安な人は補強フィルムを
使いましょう!
楽天でも売ってるから
自分でも貼れるけど、
不安な人はプロにも頼める
どんなフィルムが合ってるかも
見てくれるから安心だよね
(窓ガラスフィルム施工で検索)
4.モバイルバッテリーはフル充電しておく
いざという時にモバイルバッテリーの
充電がなくなってた
という経験、誰でもあると思う。。
災害時に絶対に必需品になるので、
常にフル充電にしておくように
しておきましょう
忘れがちな方には
充電器とバッテリー一体型の
モバイルバッテリーがおすすめ
どんな商品か
こちらに詳しく書いてあります
5.車のガソリンは常に満タンに
これは車を使ってる人限定にはなるけど。
今回の台風のように、
事前に来ることがわかってる
災害があるなら
事前に給油をしておきましょう!
いざという時にガソリンがなかったら
困りますよね
地震はいつくるかわからないから
準備はできないけど、
台風なら準備できる!
少しでも安心材料は増やして
おきたいよね!
ということで、
今回は主に台風に対しての
防災準備を5つお伝えしました。
言われてみればわかることでも、
改めて確認すると忘れていたこととか
意識出来てなかったこともあるのでは
それではまた〜