お盆休みはハイキング友達のH子と、1泊2日で富士山へ行ってきました富士山

と言っても、ご来光登山ではなく、五合目までバスで行っての周辺ハイキングですべーっだ!


火口は頂上だけでなく五合目にもあり、300年程前の宝永大噴火によって出来た「宝永火口」です。



バスを降りて砂利道を歩きながら進むと、幅一キロにもなるすり鉢状の火口が見えてきます目



赤い岩肌や溶岩が流れた岩脈など、いかにも「火山」と言った感じで、このような景色は始めてみるので圧巻ビックリマーク

ところどころ植物が咲いており、地肌と不似合いなところがなんとも不思議で、まるで火星のようビックリマーク(火星がどんなのかは知りませんがあせる





生憎、濃い霧がかかっており、遠くの景色は見えません。


軽いウオーキング程度と聞いていたけど、ごろごろの石の上や坂道を歩き、結構な運動量でその夜は2人ともバタンキューでしたぐぅぐぅ



翌日は自殺の名所、青木ヶ原樹海のハイキングですガーン


噴火によって流れた溶岩流上に発達した原生林が、富士山麓に広がっていて、じめじめと苔の上に伸びる木々が、特殊な景色を形成しています霧



今までのハイキングコースでは見られない景色にワクワクして、ガイドさんの話を聞きながら進みます。

ガイドさんが居なければ、道に迷うこと間違いなしドクロ


気持ちの良い森林浴を体験した後は、風穴と氷穴の見学です音譜


噴火によって流れ出た溶岩が徐々に冷めて収縮する際、内部のガスが噴出した後に残った空洞が、この鳴沢氷穴だそうです。


冷蔵庫の無かった時代、使用されていた氷の貯蔵庫。



中の温度は0℃。 寒い寒い雪の結晶


穴から上を見上げると、



この景色も最高アップ


今回、日常では見られない景色を堪能し、思った以上にハイキングも楽しめたので、たった二日間だけどとても良い思いでになりましたニコニコ


ただ、写真でもおわかりのように、富士山の写真が一枚も無いガーン


そう、ずっと霧が濃く、どこから見てもまったく見れなかった富士山しょぼん


雪がかかったあの、誰もが写真では見たことのある富士の姿。 中腹まで行きながら、 まったく見れなかった~叫び