劇団「心」

そのタイトル通り、ホントに間抜けな泥棒さんのお芝居

笑った、笑った爆笑


イヤ〜、笑いましたネ笑


心哉座長が泥棒さんで、盗みに入った家がお金がなく、物がなく、

これといって盗む物もなく、

それでも座布団やらザルやらを盗んで出て行こうとすると、

そこへ

米屋や酒屋のツケの集金人に出くわし、スッタモンダの揚句に泥棒さんが払うハメになり、

(このスッタモンダがアドリブ満載でオモシロイ爆笑


又、家を出ようとすると、

今度はうどんの出前がやって来て、

払ってくれとスッタモンダ怒り

又々、泥棒さんが払うことになり、

「ナンデヤネ〜ン」のてんやわんや笑

やっと奥から龍都若座長演じる、

その家の旦那が出て来て

中風なので、右手が使えないので、

うどんを食べさせてと、泥棒さんにお願いします🤗

うどんを食べさせてもらうシーン、

これ又、笑うのです。

冷えたうどんをすするのは、

不味いだろうし、口いっぱいに

頬ばり、ムセテえづきながら

食べるのも、役者さんならでは

(イヤ、芸人さんもかな)

のこと

観客はその姿にオカシク

涙が出るほど笑います🤣


スゴイなぁーと感心します😳


私だったら、

イヤ、出来ない❢笑

うどんは温かくて美味しく食べたいもの😄


これこそ、役者魂というのでしょうか(大げさな笑


龍都若座長の中風の旦那と泥棒さんとのやり取りも、終始、観客を笑いの渦へ🌀

舞台は生き物、生きているので

同じお外題でも、その日のアドリブでどんどん変化していき

次に観た時に、又、違った観方が

出来


舞台って、ホントに

オモシロイ❢


今日の舞踊ショーのラストは、

座長と若座長の太鼓ショーで

リズミカルで迫力ある太鼓の音が

お腹に響き

和太鼓っていいなぁ~❤️

と思わせてくれるショーでした😄


次の舞台も楽しみにスター飛び出すハート