気がついたら幸せになっている 虹の花ことば -2ページ目

気がついたら幸せになっている 虹の花ことば

たった一度きりの人生。自分の殻を破り、自分だけの花を開花する喜びと、ありのままの自分自身でいられる幸せと
自分も、周りの人も幸せになれる感動を味わってみませんか?言霊幸人 三宅さおりが、
あなたの人生の可能性と言霊を引き出します。

おはようございます😃

ミラノ編☆第3弾です。


ミラノはイタリア初日ということもあり
ツアーに参加することで、情報収集も兼ねて申込みました。



そして、早速重大情報が。。。!



それは


サマータイム!!



「今夜の夜0時からサマータイムです。
時計の針が1時間早くなります。」


うひゃーーーー!危なかった!!!



翌日から、電車に乗って移動する予定だったのに全然知らなかった!



帰国後、夫に話したら
「知らなかったの?」と、言われたくらい常識知らずの私でした。


ツアーに参加した甲斐がありました!(涙)


滅多にない機会ですが
3月最終日曜日と10月最終日曜日に
ヨーロッパ滞在予定の時は
気をつけたいですね!


さて、日本語ツアー参加者は
私達親子2人と男性1人の3人。


あとは、英語ツアーの団体に混じって
大型バスに乗って早速出発です!


しかしながら
どうやらローマ法皇ミラノ入りの関係で
ドーモオ広場に行けるかどうか?依然分からない状況でした。



そして、ドキドキしながらドーモオ広場到着。
規制が解除されて、すごい人出です。

{344D1542-E925-4736-9CD2-F47A78678B63}

{F0AE55A3-5E21-4067-8E4F-72A4497A50B9}

普段は開かない中央の門が
ローマ法皇の為に開いてました!!貴重✨✨



でも、まだドーモオの中には入れないかも。。。
との事でしたが、幸運にも入れる事になりました!!


長蛇で並んでいる人達の列を抜けて
ボディチェックをしてから1番に入ります。

こういう時、ツアーって便利ですね!

中に入ると圧巻です。

{FAE7B371-5561-4251-8FB5-31EAC3E409DA}

{AB65A84F-928F-4442-AB62-DE656AC66535}

{8066AA71-1376-42E7-AECF-8E937B5F9086}


{BE77BCC8-5E34-44B1-808C-66E163DFA152}

{4C62E5F3-EBB6-44E1-9166-A575BD424B8D}

ドーモオは、排ガスで汚れてしまった為に修復工事が行われたそうです。

現在、正面は以前の白さを取り戻しましたが
横は、まだ依然として汚れていました。

影になってて分かりにくいのですが、
正面の壁は白で、側面はグレーになってます。


その後、ドーモオからスカラ座に行く途中にあるガッレリアに。


ここは、東京ディズニーランドのアーケードのモデルになった場所で、高級ブランドのお店がひしめき合ってます。



wikiより⬇︎
ーーーー

中央の十字路部分はガラス製のドームで覆われている。この八角形のガラスドーム広場の床面には、中央にイタリア王国の紋章、その周囲にミラノ(赤の十字)、トリノ(牡牛)、フィレンツェ(アイリス)、ローマSPQR)の紋章が描かれている。トリノの紋章については次章で述べる伝説があり、一部がすり減っている。

{BCB78B5F-FA1D-4CB8-90D2-7E4B8BF0C71F}

{65666D30-D941-47B8-BBA2-1F97956F4E9C}


トリノ(牡牛)で、カカトで3回
回ると願い事が叶うそうです。


多くの観光客がやっているおかげか
その場所だけ、床がすり減って穴が空いてました。

勿論、私もやりましたよ〜(´ω`)
{F279B2AD-9C2A-409A-83D3-70E0FD6F2F95}


その後、レオナルドダヴィンチの銅像の前を通り

{C98FD9B8-1D6B-475B-8B92-1373CD462F49}


スカラ座へ。
{FC8E0BA2-4D77-4C59-9527-B05007616E90}


スカラ座の中を見学し
(いつかは、スカラ座で観てみたい!!)


いよいよ最期の晩餐へ向かいます。
















おはようございます。

息子のミッキー(仮名)と行った
母と息子2人のイタリア珍道中旅行記です。


イタリア旅行
最初の目的地は、ミラノです。



息子の希望がミラノだったので
「何故ミラノ?」と聞いたところ「何となく見て見たかった」という答えでしたガーンソレダケ?


というわけで、色々と調べましたよ〜!ミラノ。


ミラノといったら、やっぱり欠かせないのが

レオナルドダヴィンチの
「最期の晩餐」です。

事前に予約をネットで取りたかったのですが
直前だったので、既に満席😭


ということで、ツアーに申し込みました!!


ドキドキドキドキ最期の晩餐予約方法はこちら


ドキドキドキドキ最期の晩餐ツアーはこちら
(私は日本語ツアーに申込みました)


わーいわーい🙌
無事に予約出来たー!!


と、喜んだのも束の間。



旅行会社から連絡が入り


なんと、

今回のローマ法皇のミラノ入りの関係で

ツアーの目玉の一つ?ドーモオは遠くから見るだけ&バスではなく電車で移動になる可能性があるので予めご了承ください。



との事でした!がーん(T_T)



とはいえ、ローマ法皇がミラノ入りするのは何年かぶりの滅多にない一大イベントであり、偶然にも同じ時期にミラノ入り出来る事は大変光栄な事でもあります。



ローマ法皇見られるかな〜?


なんて、ワクワクしながら
地下鉄に乗ってドーモオ駅に向かいました!


ところが、ドーモオの駅は素通り


次の駅で降りて、地上に上がると
道路は全面封鎖、警察官と銃を持った人達があちこちにガーン

これもローマ法皇の影響??


でも、皆さんにドーモオへの道を尋ねると快く
親切に教えてくれました♫


イタリアの人は
いい人達や。。。

{E354C78D-9005-4D5E-9054-FE31295DDBC4}

{F7353DBD-69AA-41C9-AA84-D7DE27C4718C}

路駐もいない。
貴重な光景。


{147616FA-FAEF-4AF6-8DB8-E9B8B6CFCD6C}

右側は、ローマ法皇に会う為に
ドーモオ広場に入る為に並ぶ人々。

前は、銃を持った人達。


「この先のドーモオ広場に入れないの?」と聞いたところ、「並ばないで入ろうとすると、この銃でズドン!となるよ!!」

と、いう感じのお返事でした。

言葉は通じなくても
相手の身振りとニュアンスで
意味は通じます(苦笑)。

{1BA91067-91DC-4F7A-A925-6D4585CAF600}

それでも、せっかく来たのだからと未練がましく、、、
ドーモオをチラリと。


{5C2BF0FB-8669-4CA1-BEBC-E934227EFA6A}

皆が持っていたローマ法皇の旗?

ローマ法皇は「パパ フランチェスコ」って言うんですね💡


ということで、
ぶらっとミラノの街歩きを楽しみつつ


いよいよ最期の晩餐ツアーです!



















こんにちは。



言葉が分からない親子でも行けるイタリア旅行記③ミラノ編です。



3/24 14:10成田空港からアルタリア航空でローマ フィミウチーノ空港に到着し、国内線に乗り換え、21:40 ミラノ リナーテ空港に到着。
年度末とあって、席は満席でした。



国際線のプレミアムエコノミー席の食事です。
夕食はトマトソースのパスタ。
(エコノミーより一品多いそうです。)


{1E6CD863-D82E-457E-ABCD-8D8AFFF2D12B}

朝食は温かいパニーニでした。


{67427B42-DDB4-45AA-806C-D5F81B762B81}

国内線は、何も出て来ませんでした(涙)。



余談ですが。。。

うちの家族は飛行機が大好きで、ナショナルジオグラフィックのメーデー!航空機事故の真相と真実」シリーズをよく観ています。



ウィキペディアによると
メーデー」は無線電話遭難信号を意味する無線用語(フランス語: M'aidez)だそうです。


夫は、国内線で飛行機に乗って寝ながら
「飛行機が落ちるー!」と、飛行機事故の夢でうなされるそうです。(だったら、観なきゃいいのに。。。)


ミラノ のリナーテ空港は町から近く、便利な空港ですが、メーデーでは「エピソード9」で登場していたので無事に到着するまでドキドキです。


ーーーーーー
第13話「スカンジナビア航空686便」

2001年10月8日、濃霧がたちこめるミラノのリナーテ空港でコペンハーゲン行きのスカンジナビア航空686便のボーイングMD-87型機は、滑走路に迷いこんだセスナ機と離陸の瞬間に衝突。セスナ機は炎上し、MD-87型機は空港施設に激突して大破する大惨事となった。原因を調査した結果、幾つもの衝撃的なミスが明らかに。イタリア史上最悪の航空機事故の教訓とは? そして事故の責任者に下された処分とは?






ーーーー

その時の教訓が活かされたおかげ?
飛行機は、無事に到着。



機内で会った親切な日本人のサラリーマンの方に飛行機の中で、スチュワーデスさんの言葉が分からず、マゴマゴしていた所、色々と親切に教えて頂いて、幸先の良いスタートとなりました。



どうやら、飛行機の非常口の隣だったので、手荷物は全部上に上げて欲しい&いざ、脱出する時は協力して欲しい。というような事を言っているしうです。


(他の席は、全部外国人なのに、たまたま隣が日本人で、ラッキーでした。)


その方は、25年以上ミラノでお仕事をしているそうで、こちらでは、日本の建築や文化に高い関心を持っている方が多く、日本で案内もする機会も多いそうです。


海外で暮らす人ほど、普段から日本に住んでいる私達よりも、日本のことを色々と勉強されていて、私が今、学んでいる古神道も必然の流れなのかも、、、と感じました照れ



その親切な方は、息子にも将来、海外で働きたいのであれば、どういうことを学んだ方が良いか?とか、イタリアではスリやひったくが多く、日本人はよく狙われやすいので、ホテルでの食事等でも気をつけるように、、、等々アドバイスをくれました。


息子は、私の話は右から左に、、、ですが汗

その方は、長年ミラノで働いていらっしゃるだけのことはあり、経験豊かなお話の重みが違います!あとは、目がね。すごく野生的というか、日本の山手線の中で見るような死んだ魚のようなサラリーマン達とは雲泥の差で、生き生きと生命力溢れ、力強く輝いている姿が眩しく、、、神妙な顔をして話を聞いていました。


これぞ旅の醍醐味ですね!^^


空港から出るバスに乗換えて、
到着した途端にバスが出発してしまい
その一本後のバスに乗ってミラノ中央駅に到着。



23時前でしたが、バスを降りた瞬間
ヤバイ雰囲気。。。


ローマ法皇が24日からミラノ入りするらしく
空港も駅も銃を持った兵士達が厳戒体制を敷いていますが、駅周辺には物騒な人達が溜まっている上に、路上で寝泊まりしている人達も多く、時間も深夜で、地理的にも不安で。

スーツケースを引きながらいそいそとホテルを探すも、全く見つからず。


おそるおそる、兵士の方に地図を見せて聞くと
何とか方角が分かり、無事にホテルに到着。



ホテルが駅に近くて良かった!!笑い泣き



明日は、いよいよミラノ観光です!