勇気を出して
一歩踏み出そうとしてるあなたへ✨



(昨晩、読んで下さった方♡♡
文章を足しましたので 又読んでくださいね〜♬)




新作の
🍇🍁「うめっこちゃんの秋」🍠🌾



ちょいとお先に
みなさんにチラ見せwwしまーす\(^o^)/


まだ「本下書き」の途中ですが😉



今回
超!秋満載
でいきますよ〜〜ウインクグッ


 

実は
下書きの下書きの時から↓↓


もうすでにワクワクエネルギー
入っていくのですが照れ




この時点では
頭にでてきたものをバァーっと
あまり構成も考えずに自由に描いてまして♬




とにかくこの時の
空想、想像、妄想🤣ww
三拍子‼️が


めっちゃめちゃ楽しいですチュー笑♬



このうめっこちゃんの世界」の中に 



自分も入ってるような
一緒にいるような
そんな不思議な感覚になります😆✨✨




そして
「本下書き」(正式な下書きww)へ!

 

このときの構成もこれ又楽しいデレデレグッラブラブ



 

段階段階で
ワクワク💓のゾクゾク感笑い泣き笑い泣き
てのかな〜?
それが違うんですよね!



最後、色をのせていく時の




色入れ🖌の時なんか
もう!
ワクワク❤️マックスです😆🎨⤴️




絵を描く時はまず
この紙の水張りから始めます!



この紙は
ストラスモア水彩紙と言いまして
1枚が意外とお高めの紙なのですが




画廊の人に
「これ!とってもいいですよ!」と
前回オススメしてもらい、




「うめっこちゃんの夏」
の絵を描いたら
ほんとに色が綺麗に出てくれて🌈



(あ〜〜!やっぱり本物を見てもらいたいです!ww)


私の家に来てくれたお友達が
原画を見たときに




「えっ?この絵動いとる??」
びっくりびっくりびっくりびっくりびっくり



って目をくりくりしながら
見てくれましたラブラブラブラブ



ほんとに不思議そうに✨✨



絵の角度を変えたり笑い泣き笑い泣きww
マジマジとじ〜っくり見てくれて
すっごく嬉しかったです❤️



あっ!さっきのの話ですが
これで描いたらもう他のが使えないくらい
いい味が出るというか笑い泣きラブラブ



スルメじゃないけどww
 


描けば描くほど味が出てくるんですびっくりびっくりびっくり

 

これはほんと不思議で
紙に馴染んでいくというか融合していくというか




ほんと描きやすいんですよね〜💕
多分すごく自分にも合ってるんでしょうねウインク




もちろんこれから水彩画を描き始めたい方にも
おすすめします♡


 
紙を選ぶときから
大切なんですよね〜✨✨




さあ!木の板に
紙を貼り付けていきます! ↓


まず
丁寧に紙に水を含ませていきます↓↓
(私は白い濡れタオルで紙にゆっくり含ませていきます😉)




四隅を専用のテープで貼り
 

出来上がり〜〜✨✨


完全に乾くの待って描き始めます!

(私は翌日以降に描くようにしてます♬)




実はこの作業から
✨エネルギー✨が入っていくんですねおねがい



水彩画の場合、
水を筆に含ませて絵を描いていくので
画用紙がボコボコになったり
シワになったりしないように
この工程をするのですが




これがとっても大事なんですね😉グッ




この工程を丁寧にやっていくことで
✨絵に命が入っていくんです✨




いまだに水張りはドキドキ💓しますがチュー笑笑




私の場合
色鉛筆もアクリル絵具も使って描いていきますので
これからいろんな紙で
試していきたいなと思っています!




今日は 🖼🎨のお話でした〜〜✨✨




インスタグラムの方では
リアルタイムでアップしていますので
そちらの方もフォローしてくださいねウインク💕




この部分から飛ぶことができます!
ポチッと押してみてね〜!!
↓↓




 

どうぞよろしくお願いします♡♡




又途中経過も
楽しみにしててくださいね〜\(^o^)/♬





ここまで読んでくださり
ありがとうございます✨✨


 


にじはま。でした〜〜ほっこり虹虹