先日の続き

GWの祝日(平日3日あり)を休んだ結果
思いもやらぬ方向へ進みました。

これまでの経緯は
フルタイムワーキングママ(正社員)
として働いており
週5で8時間勤務
残業ほぼなし、土日休み

2人目を妊娠して妊娠後期の
産休取得開始日ギリギリまで働いて
産休を取得。

そのまま育休も取得。
1年で復帰するように言われてたけど
保育園の空きがなかったので
空きが出るまで育休を延長することに。

子供が1歳になった年の
年度始め4月から保育園が決まり
慣らし保育が終わり次第復職。

子供が小さいうちは熱を出すし
いきなりフルタイムで復帰は
大変だろうから

という表向きの名目で
重役出勤、時短にされた。

嬉しいような悲しいような
私が希望したわけじゃないのがミソ笑い泣き笑い泣き

高い保育料を払う事になるから
手取り➖給料🟰育休手当より低い

育休の時の方がプラスになる状況に、、
採算合わないなぁ。
そんな条件で復職なんてやだよショボーンショボーン
って内心思ってたけど

もう育休終了の手続きもしてるし
反論できなかった。

それに本当の名目は
人が急に辞めたから
その穴だけ埋めて欲しかったらしい。

そして
私が休んだ時に穴が開くから
その穴をなるべく最小に
済ませたくて
私を時短で辞めた人の代わりに
復職させたってオチだった。

要は、最低限いてくれたらいい
って扱いね笑


フルタイム復帰できるもんだと
当たり前のように思っていたから
なんかモヤモヤしながら復職したよゲロー

事実上正社員からパートに降格で
時間も短くなって給料も減るのに
産休前と同じ業務量をこなすのは無理だし
納得いかないから

産休前に他の人に引き継いだ仕事は
そのままやってもらう事にして
給料に見合う仕事量にしたよ爆笑笑

そんな感じで
少し不満がある状態で復職したけど
何だかんだで慣れれば都ってやつだった✨

時間も短いし、朝ゆっくりできるし
仕事量少ないし、楽だわ〜
ただ給料少なっ!!!ゲローゲロー
これ働く意味ある?

って思いつつも
半年が過ぎる頃には
パートもいいな楽だなって
快適になってた。笑

だけど!
途中、辞める人が続出し
業務が回らないから
フルタイムに戻るように言われたのです笑
(なんて勝手がいいんだ!笑)

でもまだ子供は幼いし
熱も出すし、これから冬
毎日は絶対無理です!
休んだり早退して迷惑かけてしまうから。

とキッパリ断ったら
基本的にはフルタイムだけど
たまに遅出出勤日もあり
土日祝日はお休み
という形でやっていました。

だけど
祝日は他の人は基本的に出勤なので
私を休み扱いにする=誰かが代わりに出る
でも出れる人がいない

という構図が出来上がる。

元々人が足りてなかったから
ずっとバイトやパートの募集をかけてて
ようやく新しくパートさんを入れる事に。

そしたら
『新しい人が仕事を覚えたら
週4勤務で祝日対応します』

って言ってきた。

もちろん新人教育は私の役目ゲロー

一人立ち出来次第
私は週5フルから、週4勤務へ
時間も短くするとも言われ笑い泣き笑い泣き

全ては私を祝日休みにする為に
って事なんだけど

それなら"祝日だけ"
休みにしてくれたらいいのになチーン
そういうわけにはいかないのか。

で、新しいパートさんは
時短で週5勤務にすると滝汗滝汗

私の前の勤務時間。

なんか、、、
用無しって言われたような気分になって
ちょっぴり泣けた笑い泣き笑い泣き

新しく入るパートさんの希望を
最優先に全て通した結果らしいけど、、

なぜ新しく入る人の希望を
先に聞くんだーーーー笑い泣き笑い泣き笑い泣き

しばらく落ち込んでしまって
何も手につかず
ブログも更新できませんでした。笑

でも持ち前の明るさで
バッチリ開き直ったよスター✌️

これからしばらく
子供が小さいうちは
パートとして生きて行く♡

フルタイムきつかったもん笑
毎朝子供を早く起こすの大変だった!
夜は全然早く寝てくれないしさ泣

お休み増えてラッキー✨
週1日自分1人の時間が持てるなんて嬉しい🌸
コストコも行けるし、お買い物も行ける!

大掃除や模様替えだってできるし
ずっとやりたかった写真整理もできる!

普段子供がいて出来ない事ができる!
たまにはおひとり様ランチとかカフェしたり
私のリフレッシュ休暇にしようラブラブ

給料が減って今年はキツイけど
来年は多分無償化か未満児よりは安くなるから
この週4勤務を満喫しようと思いますラブ

という
ポジティブシンキングに置き換えました笑

もうしばらく
フルタイムには戻らないぞ!!!笑

なんでも捉え方で
気持ちが変わるもんだね照れ

今やってるドラマ
9ボーダーを観てちょっとまた
考え方も変わったよ✨

代わりに出る人も大変なのは間違いない。

働く側からしたら
本人の希望を聞いてくれるのが1番だけど
会社からしたら
みんなが円滑に回る方が大事

誰かが我慢したり犠牲はつきもの
今回、仕事を辞める事も考えた。

保育料もったいないし
家で見てた方がいいのかなって
でも子供は楽しく通園してるし
取り上げるのもかわいそうだな
また働くってなっても
すぐに入れるわけではないし

っていろいろ子供の事も考えて
今回は会社の提案に大人しく従おう
と思ったよスター

なるべく楽しく過ごした方が幸せ♡
落ち込むよりも前向きに考えたい。

少しずつ出来ることから
節約に励むぞーーーーニヒヒ

働くママさん達も
サポート側の方達も
みんな頑張ってる爆笑

本当に毎日お疲れ様だよスター