今年のM-1グランプリ王者は、とろサーモン。
おめでとう!

前日初回時のカンジでは、おお?だったのに。
私には、ルミネでよく見る芸人さんのうち~であり、特に贔屓にしているわけじゃないですからね。なので、あっさりと。(笑)


ちょっと個人的な見解ではあるが、書いておきたいこと、を書いておきます。


M-1グランプリの前日に、ルミネ本公演を見に行き、当日は敗者復活戦へ~
ということを、私は、今年と、二年前も同じことをしてました。

二年前の前日ルミネ、には、トレンディエンジェルが出ていた。
彼らは、決勝には進めずだった敗者復活組。でも、敗者復活から一気に王者へと駆け上がりました。

二年前の自分のブログを見てみたら、「今回のM-1は、敗者復活に力が入っている」などと書いていた。

そして、今年。
今年の前日ルミネには、決勝進出を決めた三組。
敗者復活組はおらず、決勝進出組だけ。


(吉本としては)今年の敗者復活は、元々眼中になかったのか?
(吉本としては)今年は始めから決勝に進んだところだけを推す方針、だったのか?

…って、感じを受けた。

と、

「前日のルミネに出番がある」ところから、M-1王者が出ている…?


え?
これって、偶然?

いや。
偶然も、必然だったのか?と…。



ルミネ=吉本。

漫才=吉本。

M-1グランプリ=吉本。(笑)



いや、実際に実力を見ても、吉本の漫才師達はやっぱ強いなー!…なんですけどね。(^o^;)


嗚呼!去年のデータが無いのが残念。(>_<)
ごめん、去年はM-1熱が無かったんだわー、わたし。
やっぱり、記録って大事ですね。これだって、ちゃんと書いておいたからこそ、ほじくれるわけで。


ただ、“劇場派”の私は、
「吉本が推したいから、あえて前日ルミネに入れた。(最終の調整をさせたい)」
のではなく、
「王者にも推せる!と思っているからこそ、劇場が選らんだ」
と、思いたい。

ここ、ちょっとだけ違う。でしょ?
結果的には…なんだけど。


なんとなく…ですが。今回のM-1グランプリ2017、では、「敗者復活封じ」たるものが、発動されていませんでした?…色々と。

◆敗者復活者は、番組の冒頭にて直ぐに発表。出番は、敗者復活組も含めて、直前に決める。

そんな新ルール。

以前までは、ストレートに決勝へ行った組が終わってから。敗者復活者は、一番盛り上がっている最後の出順だった。
これは、確実に“敗者復活は有利”とさせるものだったはずです。
が、それを封じてしまった。

まぁ、それでも、そんなことをしても、本当に実力があるならば関係ねぇ!ってことだったんでしょうけども。
(ただ、今年は、今年の出場者達には、そこまでの力は無かった…と、思っています。だから、「今回は順当だった。」という意見になりました。)

そんなところもあったから。

だから、前日ルミネに敗者復活者の出番は無かった。のも…、そうだったのか?感。



ま、ブログは自由に~ってことですわ。

あたし、しろーと、だしー。(  ̄▽ ̄)逃げw

とりあえず、来年の前日ルミネを注目してみて下さい。
(私は覚えている自信はないぜ!笑)


えーい!

どろん!🌀