ついに次男が卒園を迎えました。

私が看護学校に通うことを決めたとき
まだ生後7、8ヶ月
看護学校の入学とともに
息子たちの保育園生活もスタートしました
次男1歳になったばかりでした。


最初の1年は2人とも
メジャーな感染症を網羅するレベルで
保育園に行けば何か感染して帰宅
発熱や下痢、嘔吐…

本当に大変でした。

徐々に徐々に免疫もついてきて
体調不良で欠席することはほぼなくなりました

次男は実に
5年間の保育園生活
長い…

泣いているのを抱えて連れていったことも…
保育園での生活は最後の最後まで
順調ではありませんでしたが
先生たちはいつの日も一緒に悩み
次男へ愛情を向けてくれました

医療ケア児の長男は公立保育園すべてに
受け入れ拒否され
市役所は何も役に立たず(言い方ひどいけど)
、情報もくれず…

私は自分であらゆる保育園に電話をして
事情を話し、唯一受け入れてくれたのが
今の保育園です。
この保育園がなければ
私は看護学校に通うことも
看護師として働くことも出来ませんでした


そして何より私もこの保育園の卒園生です。
何と私が園児だった時に担任だった先生や
在籍していた先生もまだたくさんいます
「○○ちゃん」と
私のこともまだ名前で呼ばれたり。笑


思い出深い保育園です


次男は5年間とてもとても頑張りました
可愛くて仕方なくて
毎日可愛い可愛いと言い続けている親バカですが
無理をさせたことも多く
頼りない母である日も少なくありません


また新たなスタートに立つわけですが
ひとまず今日は
5年間お疲れ様と褒めて
お昼ご飯は次男がパンケーキ希望したので
長男も一緒に3人で卒園祝いに食べに行きました







これからも元気に楽しく過ごしてほしい

切に願います



卒園を迎えた皆様、おめでとうございます^_^