コロナ陽性6日目

症状なし
朝の看護師からの電話時に退所の確認をしました
私はホテル療養時から
無症状扱い(咳はしていたけど前からしていて
コロナとの判別困難)で入っており
その後新たな症状が出たり、咳がひどくなれば
療養日数を延期する予定でした

療養から数日は咳が出て
出ては止まらないいつもの咳喘息があったけど
それも日に日にマシになりほぼしなくなり
予定通り7日目での退所となります。

私の他に陽性となった人たちは
頭痛や鼻水、倦怠感に微熱、味覚障害など
色んな症状が出ていましたが
みんなも日に日に良くなっていました。

6日目は退所に向けて部屋の片付けを始めます
(退所は朝のため)
最後の洗濯(手洗い)を済ませたいので
昼にはシャワーを済ませて
恒例のバスタブ洗濯をします↓これですね



バスマットやタオルは一組ずつで

交換なども出来ないので持参するんですが

ホテルからのタオルなどは

捨てて帰ることになっています



そうそう、私
ホテル療養で見かけるとは思わなかった
物が置かれていて驚きました。

それがこれ



まぁ、ゴミ箱なんですけど。
注目すべきはこのマーク



医療関係者にはお馴染みの
バイオハザードマーク!

私たちは普段の業務で
赤、オレンジ、黄色に色分けされたバイオハザードマークの
廃棄ボックスに分別して廃棄しています。

その他の一般ゴミは普通のゴミ箱に捨てます。

確かにコロナ患者だから、その人が使ったものは
感染性廃棄物扱いになるか。
ここにバスタオルやシーツまで捨てて帰れと
記されています。何だかちょっと悲しい

ちなみにこの廃棄ボックスはしっかり閉めると
二度と開けません!
あと、しっかりと蓋を力を入れて音がするまで閉めて下さい
案外閉めきってないことがあり危険です!
これを使う機会がある時は
捨てる前のチェック忘れずに。

廃棄ボックスに直接捨てるのも良いんですが

袋があったら食べた物や

マスクやティッシュなどは袋に入れて

縛ってから廃棄するのが良いと思います


これはコロナに関わらず
アデノウイルスやノロウイルスなど飛沫や接触感染でも
同じで、とにかく感染し得るものは
外に出さないようにしましょう。
あ、でもこの縛った時空気をすーっと抜く人いるけど
やめましょう。笑