コロナにかかった私が
気付いた点をいくつかお伝えします


【保健所】
保健所は中々電話繋がりにくいですが
根気よくかけて下さい
そして、その後も保健所と連絡を取り合う時
時間を決めておく
繋がらなかった時には向かうから
連絡をしてもらうよう依頼しておくこと
担当者の名前も聞いておいてね


【検査】
同居者がいたりして検査が必要なとき
自費、無料とあります。
またPCRか抗原検査か。
都道府県や市町村で無料で検査している所があると思います
ただ、PCR検査は結果が分かるまで
時間が様々です。
(抗原は15分ほどででます)
病院自体で検査結果を出せるところなら
当日には分かりますが
保健所へ提出する分だと今の時期数日かかるのでは?

【車中泊】
可能ならばやめましょう!!
下肢静脈血栓の危険もあるし
夏場は熱中症、冬場も寒いです
キャンピングカーや日頃から車中泊慣れている人以外は
備品も揃っておらず厳しいと思います

【ホテル療養】
まずホテル療養時の準備物品リストが載っています
それ以外に私が持ってきたら良かった…
と思ったものは

ゴム手袋
洗濯機がありませんor使えません。療養中の衣類や
タオルを全て持参するなら別ですが
自分で洗わないといけません。
どこで?私はお風呂で洗いました。
個別包装の洗濯洗剤を持っていき素手洗いました

強靭な皮膚をお持ちの方は良いですが

私は元々そこまで皮膚が強くないので

すぐに手が荒れました…



ボディークリーム

言わずもがな手も荒れたし

乾燥で全身カッピカピのパッサパサで砂漠状態

オイリー肌な方は不要かもしれませんが

乾燥肌の人は絶対いる。

乾燥のせいでさらに手が荒れる

ついでに言うと、化粧品類も全て忘れた私

全く頭になかったです。

まぁでも、不要っちゃ不要ですね

帰り際は公共交通機関で自分で帰宅するので

(迎えに来てくれる人はいいけど、ホテル側からの

送りはないため)

その際に化粧する方はお忘れなく


嗜好品

私の場合はチョコレート

お弁当出るだけでもちろん贅沢で充分ではあるけど

自分の好きなもの(コーヒー、漬物、ふりかけなど)があると

閉鎖された空間での少しの楽しみにもなります




コロコロ
シーツ交換なんてもちろんありません。
というか、当然ですが誰も近づいてきてくれません。
療養中ずーっと同じシーツです。
さすがにシーツは洗えない。というか干せない
私は自宅でも毎日起きたらベッドをコロコロしていて
髪の毛とかは目に見えるので取れるけど
なんていうか…
コロコロ持ってきたら良かったよー(;o;)
ってマジでなりました。

まぁかなり個人的な意見ばかりでしたが
とにかくコロナになり
一人で過ごすことになった人

大丈夫でしょうか?
身体はもちろんですが精神面はどうですか?

閉鎖された空間から出ることも出来ないって
やることもなく時を過ごすって
こんなにしんどいんですね、、たったの数日なのに

長期入院の患者さんのこととかを考えていました
しんどいよね
愚痴の一つもこぼしたくなるわ

コロナになって良かったとは思いませんが
コロナになったから分かること
考えることはありました。
これをまた今後の自分の糧にしていきたいです。