平和です


なぜなら4月は一度もテストがなかった


そんなのいつぶり?
もしかしたら1年ぶりかも


もうすぐまた地獄の寝不足の日々が
待ち構えています
今のうちに出来ることはしておきたい

さて、

一年生も看護学生となり1ヶ月


何やら既に揉め事、、?


私のところは
珍しく社会人からの学生も
どのクラスも半数占めます


すると


まず

社会人と現役の壁
が現れるのです

まぁでもここは社会人は大人なので
ほぼ一歩引いて見守ったり
折り合いをつけようとします


そして

現役同士での喧嘩

私のクラスの現役生も
見て分かるようにコロコロと
グループが入れ替わっています

それを1年続けて
ようやく最近安定してきたのかな、、
という感じです

不思議なことに


男子学生だと
現役生も社会人の壁を感じず
あだ名で呼んだり

女同士で指示したり、
注意したりすると
確実と言っていいほど裏で文句が出ますが

これまたなぜか
男子学生だと
角が立たなかったりするのです


それは教員にしても同じなのです

外部講師はさておき
内部の講師は全員女性ですが

男子学生への方が優しい

やはり異性には
よく思われたいのでしょうか?


(別によく思われたいような面々では
なさそうなんですか←おい)


これがただの学校ならまだしも
ここは看護学校
実習などにはグループメンバーが存在するのです
チームで動くことは
めちゃくちゃ多い学生生活では
無駄な揉め事は
労力の無駄

人間少しでも自分の方が優位でありたいと
きっと思っているから

些細なことがイライラするのでしょう



女の敵は女


しかし

女の最大の味方もまた女である




30代で学生になり
一歩引いて人間観察してると
本当によーく見えてきます



卒業する時には
このクラスで良かったと思いたいな



卒業まだまだやけどな!