毎日学校の夢をみる私です

こんばんは


4月に入って
やっと課題に取り掛かりました

しかし息子たちが
一日中これしよう、あれしよう
ママこれ何〜?
ママこれイラン〜
ママジャンプしたい(手つなげの意味)
ママこれしたい(オモチャ出せ)
ママママママママママ



ホホホホホ


ママとこんなにも耳がタコになりそうな程
呼んでもらえて


とても嬉しい


しかし、、

5分でいいから
課題をさせておくれ


やはり日中は
学校の事は全く出来ないと悟った
新年度初日



今日は息子たちの新しい靴を見に行き
食品とか必要なものを少し買い
息子たちは家の近くで遊ばせたり
DVD観たりと

春休み中では
珍しくまったりめに過ごしました


子どもたちを早く寝かしつけ
課題をしてると
(20時に寝た)
課題の多さに改めて気付く


夏休みも冬休みも同じこと思った私
学習能力0



絶対間に合わへん!

と、毎長期休みごとに思って
多分…
3年間繰り返します←おい



でも、せっせと
明日からは特に集中してやります!
今日は課題するにあたっての
大量の配布されてきた資料とかを
分けたりしました


片付けても片付けても
すぐレジュメや資料で溢れかえる

テストやテスト問題とかも
一応残してるけど
(当たり前や)

基本的に絶対見ないと思うものは
裏紙にして使ったら捨てます←


そんなこんなで


オンとオフ
少しずつ学校モード時間を作ります