実は”人”のせいではない | 虹色わたあめ

虹色わたあめ

仕事をゆるめて、自分の解放と女性の生き方を応援♪

 

たまに

 

ふと、人にされて嫌だったことを

思い出して

 

その人に対して

改めて腹がたつことって

ありますお願い

 

でも

よくよく

いままでの人生を振り返ってみると

 

相手は違っても

同じようなポイント

自分が反応して

腹を立てたりしていることに気が付きますお願い

 

苦手だなって思うタイプも、そう。

 

確かに

相手が失礼なことをしていたりはする(と自分は思っている)

のですが

 

実は

自分自身の

受け取り方とか心の傷とかの

問題だったりもするんですよねキョロキョロ

 

(余談ですが

 女性の場合は、

 生理前をとかのイライラ期に

 よりそのことを思い出したり

 許せない気持ちが再発しやすいこともある気が

 個人的にはしていますショボーンあせるw)

 

同じことが起きても

・(自分軸があって、)全く気にしない人

・(自分が傷つくことがわかり

 ”相手の問題もあるな・・・”と)距離を自然に置く人

・(自分の心が反応して傷つき

 相手に言い返したり)なんらかの行動をとる人

がいるのだから

 

その出来事の良し悪しは別として

 

やはり

自分の状態と自分の心を整理できているかどうかなのかな

と感じますお願い

 

 

そして、そんな状態が何年も続いて

繰り返していたりする時

 

一番の原因は

 

そんな傷ついている自分を

 

そのままにしていたり

 

傷ついていないふりをして

平気なようにふるまっていたり

(年齢や立場が上がるごとにやりがち)

 

自分で消化できていないのに

自分で傷にふたをしていたり

 

しているからだと

思うのですお願い

 

いつもがんばっていて、強がりで

人に弱みを見せたくない生き方をしてきた女性は

思い当たるのではないでしょうか。(私ですw)

 

 

本当に必要なのは

 

傷ついた自分を認めてあげて

自分で自分を癒してあげることだと

やっとわかってきましたニコニコ

 

 

そんなことが

わからなかった私は

 

長い間

 

”相手が悪い”と戦い続けることで

自分を守ることしかできず

 

必用以上に

人間関係を悪くしたことが

多々ありましたショボーン

 

 

 

 

本当は

その時その時で

自分で自分を大切にしてあげることが

一番大事なんですよねニコニコ

 

以前は

相手に言い返すことでしか

自分の中で処理できず

さらにそんな自分を責めてしまい

悪循環でしたが

 

今は

辛い時は

自分と繋がって

 

まずは

食べたいものを食べさせてあげる

疲れていたら早めに寝させてあげる

気になった服を合ってあげる

スタバで旬のフラペチーノを飲ませてあげる

ゆっくり本を読ませてあげる

 

などなど

自分に好きなことをさせてあげて

 

”大切だよ”って

自分に伝えて

大切に扱われることを感じさせてあげることが

 

一番の解決方法なんですよねドキドキニコニコ

 

 

自分で自分を大切にするドキドキドキドキ

 

 

宅配健康食ウェルネスダイニング!管理栄養士監修の『ベジ活スープ食』