フラワースパイス
 
より身近にお花を感じて楽しんでもらいたい。
そんな気持ちを込めて特徴や花言葉、扱い方などご紹介しています。
少しでもお役に立てたら嬉しいです😊



今年初のフラワースパイスは

菊(マム)

{A5E8618F-D876-4B3B-8F17-B6C4D6D2EA7C}


私たちにとても馴染みのあるお花ですね。

大きく分けて一本に花が一つのりん菊と、複数の花が咲くタイプのスプレー菊や小菊があり多年草です。海外でも人気があり逆輸入されているものもあります。

形もたくさんのタイプがあります。
一重咲き、ポンポン咲き、スパイダー咲き、デコラ咲き、スプーン咲き、アネモネ咲き

花言葉は

高貴、高潔、高尚

特徴 
年中流通していてとても長持ちするところ。
仏花として使われる理由の一つです。
鑑賞だけでなく食用もあります。

水揚げもよく扱いやすいです。
葉が腐りやすいのでしっかりと取り除きましょう。
水換えもこまめに。
枝は手折りだとより水を吸います。

フラワーアレンジメントの場合もしっかり葉を取り除いてアレンジしましょう。

生花だけでなく、プリザーブドフラワーやアーティフィシャルでもよく見かけます。
和風アレンジだけでなく、洋風にも。
主役にもメインにも寄り添う花としても。

もともと知っていることがたくさんだと思いますが今一度菊を改めて見直してみるのもいいのではないでしょうか?

次回はアレンジに使ってみませんか?


神戸市垂水区でフラワーアレンジメントのレッスンをしています。
生花、プリザーブドフラワー、アーティフィシャル、ハーバリウムなど。

〜今日からできる花のある心地よい暮らし 〜
をモットーに部屋にお花を飾ることで笑顔になったり、優しくなったり、心の余裕ができたり。
そんな喜びを飾ったその日から感じられるようにと思っています。

出張レッスン、オーダー、各種イベントなど受付中です。