今朝は大泉中央公園のトラックで5000m閾値走をやろうと思いつつ、
 
昨日の競技場がこのような↓感じだったようなので、今朝は走れるか気になっていましたが、
問題なく走れる状態になっていました。
 
で、5000m閾値走、設定ペースはキロ4分30秒。
 

 

6周目のときに息がきれてしまっていたので、ここで終了。

キロ4分30秒ですら走れないのか~と思っていましたが、よくよく見ると2周目以外はキロ4分30秒よりも速いペースで走っていた。

5周目と6周目は、キロ4分10秒くらいのペースで走っていたから、そりゃあ息がきれる。

 

このあと少しジョギングして帰ろうかと思いつつ、和光樹林公園に寄ったら、キロ4分で走れるか確認したくなったので、2周とちょっと走ってみた。

 
 
1周目は軽くジョグ、2周目をキロ4分ペースで。
ちょっときつかったけど、何とか走れました。
やはりスピード持久力がだいぶ落ちているようです。
 
9時から子どものミニバス練習の付き添いで、再び和光樹林公園へ。
 
子ども達がパスやドリブルの練習をしている間に軽くアップジョグ。
 
10時ごろからラントレ。
 
まずは、走るのが速い子の組で一緒にジョギングコース1kmを1周。
走りはじめてからスタートボタンを押したので、たぶん3分35秒くらい。
 
前半を速いペースで走った分、後半がガタ落ちだった。
 
2本目は、遅い組の子たちと一緒に走った。
途中から1年生の子に付き添ったので、ゆっくりペース。
 
最後は中くらいの組の子たちと一緒に
4分くらいを目指している子のペースメーカーになるように走ったけど、割と楽に走れた。
 
何だかんだで、けっこう走ったので疲れた。