1:くるくるチャイム

 



とにかくベストセラー人気No.1の玩具です

療育的要素もあるのでお子様と一緒に何していいか分からない!!と困っている方はまずこれを1台購入してお子様の反応を見てみられてください

きっと気に入って遊んでくれると思います

 


 

 

 

2:絵カード(ルール)




発達障害のある息子が
幼稚園に入園して困ったのが

☑︎座って待てない

☑︎順番が分からない

☑︎物の貸し借りが出来ない

☑︎手を繋がない

 

ADHDももっていたので落ち着きのなさや衝動性があり集団生活が本当に大変でした

 

言葉で説明してもなかなか指示が通らない…特性のある子には目からの情報が入りやすい子や耳からの情報が入りやすい子などそれぞれです

 

 

 

朝陽は絵カードで見通しをつけたりルールを理解したり気持ちを伝えるツールになったりと大変役に立ったと思っています

 

絵カードは色々ありますがルール約束や気持ち絵カードそしてトイレトレーニングの絵カードも使いやすいと思います

 

 

 

 

 

3:型はめ

 

上の動画でも出てきますが型はめ遊びには色んな良いところがあります。言語訓練の中でも朝陽は少しずつステップアップしながら型はめをしてきました。



 

 


 

4:スリーヒントゲーム

 


 

 

読み札と取り札が入っていて読まれた内容のものを探す遊びです。

似たような絵があるのでしっかり話を聞いて、そかから絵をしっかり見て選ぶという遊びになります。

見る力や話を聞く力が身に付きますね。

 

 

 

 

5:ひらがな

 

 



どうやって平仮名の練習をしていますか??という質問を頂きます。


我が家で用意したのはこちらの公文のひらがなカードです

 

 

 

 

 

ひらがなの文字も訓練で習得し発音もいまいち良くなかったので発音の練習もしました

この動画内でご覧いただけます

 

ひらがなの母音と口の形のイラストをしたカードを使って「あ、あ、あ、あ!」「い、い、い!」と繰り返し発音しながら使っていました。

 


 

 

 

 

とりあえず5つをご紹介しました。
長くなるのでまた追加で書きたしていきます^^;

 

 

 

 

 

使って良かったものは全てこちらにまとめてますのでご覧ください

 

 

イベントバナー