2018年5月27日に39歳になりました!

 

アラフォーと言えば

 

日本人女性の平均寿命84歳まで

生きられるなら、

 

人生の折り返し地点!

 

節目ということもあり

これからの生き方について

立ち止まって考えてみました。

 

 

すると、自分の至らない点ばかりが気になるようになり、

自分に対して自信が持てなくりました。

 

ちょっとマイナス思考になっていたんですが

その気持ちに対して焦ってプラス思考に

持って行こうとする訳でもなく、

流れに身をまかせて生活していました。

 

 

人生にはそういう時もありますよね。

 

 

これまでやってきた活動

子どもの絵画教室や幼稚園での絵画造形指導、

フォトグラファーとしてプロフィール撮影、

小学校で絵本の読み聞かせボランティア

などを続けつつ、

 

日々の生活の中で

 

自分のアンテナに引っかかるもの

興味を引くものに対して

 

その気持ちをきちんと自覚することを

意識しました。

 

 

きっと、誰でも自分の生き方に

迷うことはあります。

 

 

そういう時は

自分の直感を信じること。感じること。

 

 

これが好き

これをしている時が楽しい

 

を感じて生活を送りました。

 

 

そうして過ごしていると

意外にもいくつか声をかけていただきました。

 

 

子ども向けの出張絵画教室の講師依頼や

 

夏休みに来日する中国の子どもたちと

日本の子どもたちとの文化交流の窓口としてのご依頼、

 

これから世に一歩踏み出すお母さんたちの

ポートレート撮影のご依頼

 

など。

 

声をかけていただいたことは

わたしがやってきた活動と深く関係していて

 

自分の活動を見て何かを感じてくださる人が

いることを自覚しました。

 

 

結局は

自分がやってきたことを

これからも続けていこうと

答えがでました。笑

 

 

今、やっている活動をしている時

とても楽しいし、改めて好きだと思いました。

 

好きだからこそ、

自分の力不足を感じて

自信がなくなっていたな〜と。

 

だったら、単にもっとその道のことを

勉強したり、探求すればいい。

 

それが自分で出した答えです(^ ^)

 

 

そして!

5月より、子育てに奮闘するママ(保育者)の

笑顔を増やすことを目的としたイベントを企画、運営を

している『ままいる』のコアメンバーに

参加することになりました!

 

 

人生の後半戦のライフワークは

 

社会貢献をしたい。

 

社会貢献と言うと言葉は硬いけど、

 

 

誰かの手助けをしたり、

一歩踏み出すきっかけ作りが

できたらいいなと思っています。

 

 

20代の頃は、そんなことは

あまり考えていなかったので

少し大人になりました。笑

 

 

2017年のわたしダイジェスト

(iPhone が自動でメモリー作っていたものをちょっと編集しました笑)



 

2017年は

20年近くぶりに上京して東京デザインフェスタに出展したり、

犬を飼い始めたり、

友達との仲が深まったり、

新たな出会いや卒業、

 

色々ありました!

 

 

2018年39歳の田中藍子もよろしくお願いします。

 

 

 

田中 藍子 (たなか あいこ)

 

 

花こどもための造形作家
 

・にじいろ絵画教室主宰@大野城

・塩原幼稚園での絵画造形指導

 

 

花 フォトグラファー

プロフィール撮影概要(お問い合わせ先)

 

 

 

花イラストレーター

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・

 

 

にじいろ絵画教室概要

 

感動や発見、わくわくした気持ちを
一緒に絵にしませんか?

 

およそ5歳から12歳のこどもたちを対象とした

お絵かきをメインとした もの作りの教室です。

 

ただいま、

新規生徒さんを募集中です!

月曜クラス、火曜クラスがあります。

 

ただいま無料体験教室中です。

体験可能日(6月4,5,11,12,18,26)

 

無料体験を希望される方は、

希望の日にちと

お子様の年齢・お名前を

メールにて2日前までにご連絡ください。

連絡先 / nijiirokaiga@gmail.com

 

 

◎お月謝 4000円(月3回)

◎対象年令/3歳から12歳くらい

◎幼児/16:00-17:00

◎小学生/16:10-17:10

中央コミュニティセンター

    2階  交流室

福岡県大野城市中央1丁目5-1 無料駐車場あり(58台)

 

image