長崎県南島原市ロミロミ自宅salon🏠

ぷるめりあ黄色い花のじゅんchanです。


ご訪問ありがとうございますニコニコ



気がつけば、、啓蟄ももはや過ぎて、、田舎の田畑にもぺんぺんぐさ、ほとけの座、オオイヌノフグリ、スギナなどの野草で彩られ、ウチの野菜畑もそれらで彩られてもりもり〜。ヤバイヨチューあせる


春の陽気で、ぐんぐん、みるみるうちに伸びる雑草と呼ばれる彼らの繁殖力は凄まじい。


子供の頃に、いとこの姉ちゃんに教えてもらってレンゲの蜜を吸った事を思い出し、、ほとけの座の花弁を引き抜き舐めてみた。結構 あ、ま、い。笑





これらを掻き分け、、ハーブを育てていたエリアを物色、、ヤローというハーブの落とし種から

子分が芽吹いていてちょっと感動✨✨✨


レモンバームは着実にエリアを拡大して増殖中

(親分は枯れたけど子分はしっかり出でました。この子は強いです。)


ローズマリーはもっと大きくしたい✨✨


レモングラスは根腐れして、またリベンジしようと思ってます。田舎では店頭なありそうで無さそなハーブです。

スペアミントは鉢植えを地植えにしようかと大胆な事を考え中 (以前ペパーミントを甘くみて花壇に植えたらえらい目にあったことあるの🤭 )


まずは除草作業をしないと始まらないチューあせる




諸葛菜という花だそうです。
お茶の先生をされている方が色々くださります。
中国原産のアブラナ科の花。諸葛孔明に因んだ名前だそうで風情がありますなぁ〜。

そうそう今までも、ヤマホトトギス、高砂芙蓉
小菊、着実にエリアを拡大中!笑笑

ありがたいことです。

伸びきって冬に枯れた枝を剪定したりして、ちょっとだけスッキリ✨✨

諸葛菜を何処に植えよかなぁ〜(この方も増えそうだよ〜〜爆笑





うちから目と鼻の所にある素敵なお花屋さんのcafeに連れてってもらいました。

                 




島原半島産の花々だそうです。


私のiPhoneでも綺麗に撮れたよ!!

          


風光明媚な長閑な集落にそこはあります。



(ご主人曰く花粉症の方には厳しい場所だそう)


花粉症対策のアロマのおつくりをさせてもらいましょうかな?グラサン笑笑


小高い山は鳳上岳を望めます。

古代から島原半島の信仰の山のようです。




地域の方も喜んでおられる。古くて新しい地域密着型の素敵な異空間でした。



ハルタロウちゃん、アンジー姉さんありがとう♪







ストーリーに挙げてすっかり投稿したつもりでした。お近くの方でリフレッシュご希望の方ご連絡お待ちしております。おねがい飛び出すハート


寒暖差で少しお疲れの方どうぞ🌈








ロミロミ、アクセスバーズ、メディカルアロマの

ご予約はこちらからどうぞ♡

公式LINEお友達になって頂いた方には、ハワイアンカードから貴方への一枚メッセージプレゼント致します🎁
ハワイアンカード希望とコメント、スタンプをお願いしますね。ウインクダウンダウンぽちっ!!