中学生の子どもは、今週の月曜日に体育の授業

でバドミントンをやりました。

バドミントンをするのは初めてだったのですが、

ラケットにシャトルがなかなか当たらず、随分苦

戦したようでした。

友達とラリーが全く出来なかったそうです。


翌日になって「友達に迷惑をかけてしまうし、

少しでも出来るようになりたいから、ラケットと

シャトルを買ってもらえないか」とお願いをされ

ました。


バドミントンを授業でやるのは2時間だけですが

、あと1時間の為に練習をしたいと言うのです。


そしてその日のうちにスポーツ用品店に買いに行

き、時間を見つけては公園などで、妹などとコツ

コツと練習をしました。


シャトルは2つセットに入っていたのですが、2つ

共ボロボロになってしまう位に。


今日は2回目の、最後のバドミントンの授業があ

りましたが、練習の成果が発揮でき、うれしそう

な表情で帰宅しました。

お友達も短期間で上達したことに驚いていて、先

生もとても喜んでくださったそうです。


あと1時間の授業の為に、諦めることなく限られ

た期間の中で練習を積み重ねる姿や、がんばるお

兄ちゃんを応援する下の子の姿が印象的でした。



*今日の給食の写真です