「学校」を知れば知るほど、「教師」を知れば
知るほど、訳がわからなくなります。
学校で起きている問題、教師達の言動、
あまりにも酷くて、ショックが大きく、
気持ちの整理がなかなか出来ずにいます。
経験豊富で評価されてきたであろう教師でも、
「自分を過信してはいけない」こと、
「訴えに耳を傾ける」ことの大切さ、
「個別性に応じた対応」や、「相手のニーズを考
える」ことの必要性、「自分自身をみつめ、
まずは自分の特性を知ることが大切」なことなど
具体的な場面をあげて、少しでもわかりやすく伝
えられたら・・・と考えています。