下の子が1年生の時の話です。

 

 

担任の先生が「1学期は通知表を厳しめにつけています」と

 

おっしゃっていました。

 

 

この教師に限らず、以前から「1学期は通知表を厳しくつけている」ということは

 

聞いていました。

 

 

管理職が「1学期は通知表を厳しくつけるように」と全体に向けて指示を出すことも

 

あったり、そうでなくても1学期は通知表を厳しくつけることは教師間で

 

「暗黙の了解」だったようです。

 

 

その理由を聞いたことがあるのですが、「成績が上がっていった方がいいから」

 

だそうです。

 

 

正直、その理由を聞いて驚きました。

 

みんながみんな、1学期より2学期の方が頑張ることが出来るとは限りません。

 

学期に関係なく、「その時の頑張りはその時に評価するべき」ではないでしょうか?

 

 

いくら考えても理解出来ませんでした。

 

 

他の学校も、そういった傾向にあるのでしょうか?

 

 

今でも疑問に思っています。