小学校はよく、「子ども達を学年で見る」と言います。
こちらからしてみると、「教師を学年で見る」というか、
「学校全体」で見ていただきたいです。
素人の保護者である私の目から見ても、「問題のある教師」が何人も目につきます。
この小学校は「チーム◯小」と全面的に出しておきながら、
実際は「組織」そのものが機能しておらず、個人プレイで
好き勝手にしているようにしか見えません・・・。
また、子ども達のことに関しては「悪い芽は小さいうちに摘む」と言いますが、
教師達は、教師自身の悪い芽を小さなうちに摘まないで来た結果が、
収拾のつかないあり得ない現状に繋がってしまっているのではないかと
感じています。
教育現場は「改革」というよりも、一度完全に壊して、
一から築き上げるくらいの覚悟がないと、変えていくことが出来ないのかも
しれません・・・。
犠牲者が次から次へと出てしまっている現状があるわけですから、
「言っても無駄」と言って、片付けられる問題ではないと思います。
「負の連鎖」は、断ち切らなければいけません。