昨年度の話です。


校舎内の靴箱付近で立って、毎日のように「1人

挨拶運動?」をスーツ姿でされている男性の保護

者がいらっしゃいました。


ある日子ども達の登校時、安全誘導のために

学校付近で立ってくださっていた地域の方が、

転倒してしまった児童を靴箱まで連れて来て

くださっていました。



すると、地域の方がスーツ姿で立っていた

「保護者」を「教師」と勘違いして、

事情を話し始めました。


当然「保護者なので・・・。」と言うのかと

思ったら、戸惑った様子ながらもそのまま事情を

聞いてしまっていました。


驚いた夫が「その方は保護者なので・・・。」

と言うと、地域の方が驚かれていたということが

ありました。


学校の様子のおかしさが、様々な場面で見られま

した。


そもそも、校舎内でまるで職員かのように

児童に声をかけている姿が異様でした。