私には、小学生の子どもが2人います。
子どもは、関西の歴史ある公立の小学校に通っています。
もともとは、教師は子ども達の理解者で、
子ども達を守ってくれる存在だと思っていました。
ところが、学校長が代わってから、
学校や教師達の様子が一変してしまいました。
そのような状況の中で、教師は子ども達を守るどころか、
子ども達を犠牲にしてまで保身に走る姿を何度も何度も目の当たりにして、
大きな疑問を感じるようになりました。
学校の問題は学校の中で解決するのが一番だと思っていましたが、
何度足を運んでも話し合いにならず、
学校運営協議会、スクールソーシャルワーカー、教育委員会、教育センターなど、様々な教育関連機関に相談してきましたが、
どうにもならない現状がありました。
やむを得ず、弁護士さんのところにも相談に行きました。
テレビ局や雑誌にも手紙を書きました。
しかし、いくら声をあげても、
事件や事故になってしまわないと取り扱っていただけない実態がありました。
事件や事故が起きてしまってからでは、遅いと思います。
子ども達みんなを守るために、
あまりにもおかしな教育現場を変えていくために、
力を貸していただけませんか?