作品紹介 木工素材でなにつくろう? | おうちアトリエにじいろ tamaeのブログ【さいたま市北区】

おうちアトリエにじいろ tamaeのブログ【さいたま市北区】

「子どもの自由創作ひろば」主宰
開催日のご案内、作品の紹介、子育てについてなど、気ままに書いていきますね。

こんにちは!

おうちアトリエにじいろ Tamaeです。

 

 ~  お知らせ  ~ 

子どもの自由創作ひろば

1月29日(日) 10:30~12:00

の回、キャンセルありまして、空きがございます!

 ~   ~   ~   ~ 

 

先日ご縁がありまして、

けやきの木工素材をいただきました音譜

なんと!

ご自宅のお庭のけやきを切り、

洗って、天日干しさせて、消毒されたものでした!

 

赤茶色で 年輪が可愛くて

固く、打つとカンカンと澄んだ音がして、

とっても素敵ですラブラブ

 

先日の「子どもの自由創作ひろば」では、

子どもたちが、早速つかっていましたよ!

 

 

ということで、

最近の「子どもの自由創作ひろば」から、

木工素材を使った作品を紹介しますね

 

●6さい Fくん

木工用ボンドを使って、木工材を積み上げていきます。

木工材は、同じ大きさのものがある訳ではなく、

よくみて、選んで、工夫して

重ねていきました。

屋根は軽くするためカラーボードを使いました。

 

●6さい Fくん

別の日、今度は広いお部屋づくりです。

丸いテーブルがいい味を出していますね!

冒頭で触れたけやきです爆  笑

 

●4さい Kくん

Fくんの作品に刺激され

隣でつくりはじめました。

並べて、ボンドでつなげて・・・

広くなったかな!

 

こちらは、出来上がりは上下さかさま。

机をつくっています。

脚となる4本の木の 高さを合わせるのを工夫しました。

 

色んな形の木工素材。

宝探しのような気分もありますね音譜