木更津のクルックフィールズへ。 | にじいろ☆のーと

にじいろ☆のーと

千葉県*絵描きの さとうようこです♪LINEスタンプもつくっています。HP:https://koyote-agate.wixsite.com/yoko

 

木更津のクルックフィールズへ

またまた 行ってきました。

 

KURKKU FIELDS(クルックフィールズ)– 人と農と食とアート - | 人と農と食とアート 自然の協奏曲『KURKKU FIELDS/クルックフィールズ』が2019年秋千葉県木更津市にオープン。これからの人や社会の豊かさを提案するサステナブル ファーム&パークの誕生です。

 

 

 

来るたびに、ちょっとずつ 変化があって

 

これからどうなるのかも楽しみニコニコ

 

こことはまたがらっと違う

宿泊施設もできるそうです。

 

 

この日は いつもと反対側のほうに行ってみたりして

知らなかった位置からの 景色も見えたり。

 

 

 

 

 

 

歩いていると、

 

桃のような、でも桃より小さい 果物?が

なっている木があって これはなんだろう?

 

キーワードでいろいろ検索したけどわからなかったアセアセ

 

見た目からして美味しそうだけど食べられるものなのかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この広い場所で 一番目立っている

草間彌生さんのアート作品。

 

 

 

 

 

植えられる木がたくさん。

ここも何か作っている感じでした。

 

 

 

ランチは 「ダイニング」へ。

 

 

 

 

メインのお料理は月がわりになっているようです。

 

 

 

 

 

 

クルックフィールズでは でた生ごみは微生物の働きを活用して堆肥になり、

排水も浄化して・・・とすべてが循環するシステムになっているのだそう。

 

歩いていると、ミミズのコンポストが置かれていたり

作物が栽培されていたりと わかりやすく観察することができます。

 

 

 

クルックフィールズランチの

野菜は ここで採れたもので、パンの自家製ハーブバターなども

すごく美味しいラブ

 

平飼い卵・ピクルスは定番の品です。

 

野菜にかかっているドレッシングは

レジ横で購入できます。

 

 

千葉で栽培された小麦から作ったパスタ

 

蕎麦っぽい食感!

 

甘味があるトマトソースに、

アクセントの緑の葉は、山椒の味でしたびっくり

 

 

 

 

 

帰る前に パン屋さんへ。

 

外で食べるのにも良い たまごサンドやあんバターサンド

 

野菜や卵なども販売しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

お料理のアクセントになりそうな

いろいろなハーブもあり

 

 

 

 

無農薬にんじん

 

 

シフォンケーキなどにも使われている

平飼い卵

 

 

農薬や化学肥料をつかわずに作られた

ピーナツペ-ストなど。

 

 

 

 

最後に

 

お土産のシフォンケーキを買って帰ることに

 

 

 

 

 

ふわっふわで、本当においしい

シフォンなのです。

 

 

 

ホールサイズシフォン販売と

冷蔵のシフォンサンドがあったりします。

 

ハーフサイズもあるといいなあと思うけれど

お土産に渡すと「おおっ」となるインパクト。

 

 

 

 

 

外で シフォンサンドいただきました。

 

 

 

 

クルックフィールズ

 

 

青空の下

子供ものびのび~

大人もゆっくりのんびり 癒しの時をすごせますニコニコ

 

 

KURKKU FIELDS(クルックフィールズ)– 人と農と食とアート

 

星「クルックフィールズ」ってどんな場所?楽しみ方を徹底紹介! | 免許と一緒に、タイムズクラブ (timesclub.jp)