4806 石イベントで石絵の具づくり | にじいろ☆のーと

にじいろ☆のーと

千葉県*絵描きの さとうようこです♪LINEスタンプもつくっています。HP:https://koyote-agate.wixsite.com/yoko

 

 

新宿の石販売イベント

 

 

ミネラルフェア もう1つやってみたかったのが

 

石から絵の具を作る という ワークショップでした。

 

 

ふだん 使っているのは主に 水彩やアクリル絵の具ですが、

 

 

もし、美しいラピスラズリのブルーが 絵の具のようになったら

なんて素敵なんだろうか。

 

 

画家のフェルメールが使っていたのが

「ウルトラマリンブルー」 という ラピスラズリの絵の具で

17世紀には金よりも貴重であり、「天空の破片」とも呼ばれていたのだってびっくり

 

世界で最も高価な色、金より貴重な顔料「ウルトラマリン」の歴史

 

 

顔料として、昔から使われているようなので

 

一度、売ってないのかなと調べてみましたが、

 

 

びっくりしました・・・ガーン

高品質ラピスラズリ原石から抽出した絵の具・・・・

わずか、4gほどで なんと5万円超え でしたガーンひええ

 

 

 

それはおいときまして、

ワークショップです。

 

 

講師の先生が、このように
 
実際に石から絵の具を作って色をぬるところまで
説明して 体験させてくれます。

 

 

 

 

 

 

 

この 小さな小石のなかから、絵の具にしてみたいのを1粒選びます。

 

 

 

 

 

 

 

それを、専用の小さな機械にいれ

 

手でぐりぐりとまわし、中の石をくだきます

 

 
実際にやらせてくれました。
 
けっこうかたい。
 

 

 

 

 

 

 

 

ゴリゴリっと音がし、砕けているのがわかります。

 

 

 
そのあと 中身を網の上にあけて、
 
四角いタイルの上にのせて、
さらに小さいタイルをのせて 手のひらでごりごりすりつぶします。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
それに 糊を加えて
すりすりします
 

 

 

 

 

 

 

 

 

これで絵の具の完成!

 

 

 

 

 

 

 

 

さらに、

 

 

金属のやすりを使って 絵の具を作るというのもやりました。

 

絵の具にしたい石を2つえらんで

 

 

 
やすりの上で おろし金のように ごりごりしますと
粉ができ
 

 

糊を加えたら完成!

 

 
色をぬってみます
 

 

 

 

 

 

 
天然の絵の具ですラブ

 

手間はかかりますが、

 
これすごく楽しいし、石の絵の具なんて素敵!
 
 
この日は特別 キットになっていて、
絵の具が作れる小さな石がセットになっていました。
 
石の絵の具なんて、とっても、エネルギーありそう。
 
これからの制作に いかせたらいいなあおねがい
 
 
石にまつわるワークショップ
楽しかったヾ(*´▽`*)ノ
 
 

 

発売ですはあと

 

『お誘い・お返事にまつわるスタンプ』

 

1つあると便利な

お誘い・お返事 にまつわるスタンプです。グループ仲間・友達とのトークにどうぞ♪

 

https://store.line.me/stickershop/product/4744854/ja