こんばんは。

 

伊豆移住1年目ライター兼
「あなただけの言葉と魅力を引き出す」
ライティング・コンサルタントのきょん(吉澤香子)です爆  笑

 

 

先日、家に帰ってポストを覗くと、
なにやら分厚いA4サイズの封書が届いてました。


「あれ?アマゾンで、本でも頼んでたっけ?」


と不思議に思いながら、中を開けてみると、


中からくすんだ緑色のぶあついテキストが出てきました。


「山村教室 2021年第1期テキスト」

 



テキストに書かれたタイトルをみて
ぶわっと体温とテンションが上がったのがわかりました。


 



なぜなら、私が今始まるのを楽しみにしている
小説教室から送られてきたテキストだったからです~~~~!




去年の12月から、小説を10年以上ぶりに書いて、
noteに投稿を始めました。



これを機に

「やっぱりちゃんと、小説の書き方を習いたい!」

と思って、
色々検索した結果、このたどり着いたのが山村教室


OBOG作家には、

私の好きな作家さんである宮部みゆきさんもいらっしゃる。

多数の人がデビューしている実績もある。



そんな理由もありますが、
この教室に申し込んだ1番の理由は


「自分が書いた短編を、プロの作家に講評してもらえる」


ということでした。




今の時代、
小説の書き方なんて、
インターネットにいくらでも転がってるし。


「小説の書き方」なんて本も
たくさん出版されています。


でも、小説の書き方を知識として知ったからって
人の心を動かすように小説が書けるかというと
そうじゃないんですよね。



自分の小説のどこの部分はよくて、
どこが悪いのか?


どの部分を直せばもっといいものになるのか?


この場合は、どんな表現を使うのが
ベストなのか?




一般論ではなく
「私の場合はどーなの?」
を知りたいんです。


image
(このタケノコが、まだ食べられるかどうか知りたい)


 

これから、私たちが受け取る情報量は多くなる一方です。



一般論。
つまり、誰にでも当てはまる情報の価値は
ますます下がっていくでしょう。。



では、人が価値を感じるものはなんなのか?

それは、

「で、私の場合はどーなの?」
に答えられるものだと思います。



 

例えば、ダイエットでも。
糖質を減らして、野菜を取って、タンパク質を補って、、、
といった一般論はググればすぐに出てきます。


ダイエットしたい人が本当に知りたいのは


「で、私の場合は、今の食生活や生活習慣をどう変えればいいの?」


です。


みんなが耳にタコができるほど聞かされている
一般的な情報ではなく。


その人用にカスタマイズされた情報を提供すること。



このことが、形のないサービスを提供する上で
大切になってくると思います。

 

 

 

◇◇◇きょんの提供メニュー◇◇◇

 

4/17まで募集中

 

『あなたにぴったりのお客様が集まる!告知文丸投げライティング』


提供したい商品やサービスは決まってる。けど、

 

「告知文を書こうとすると、頭が痛くなってくる・・・」

「昔から、作文とか読書感想文とか苦手だった」

「苦手なライティングはプロに任せて、自分は他のことに時間を使いたい」

とお悩みの方へ送る、告知文作成代行サービスです。

 

コンサル2回であなたのサービスや魅力をたっぷりヒアリング。

 

あなたにぴったりのお客様が集まる告知文ができあがります^^


詳しく知りたい方・申し込みは↓からどうぞ(・∀・)

 

あなたにぴったりのお客様が集まる!告知文丸投げライティング

 
 

きょんの提供メニューは、メルマガで先行してご案内します。 

 

メルマガでは、あなただけの言葉や魅力を引き出し、

そのまんまで自由に輝くためのメッセージをお届け中です。 

 

「毎日のメルマガが楽しみ!」

「メルマガを読みながら、クスッと笑える♡」


「届いたメッセージを意識すると、いい1日を過ごせる」

 

などご好評を頂いています^^

 

 

登録は無料ですので、こちらからお気軽にどうぞ↓↓   

 

 

 

 

いつも読んでくださり、ありがとうございます。

 

 

 

今日もそのまんまのあなたが自由に輝きますように。

 

 

 

きょん

 

 

フォローしてね