ずっと行きたかった

日本科学未来館 特別展 チ。 🌏スター



宇宙や科学が好きなら

クイズ形式になっているから

楽しめるし勉強にもなるので

大満足すること間違いなし!!

(知人は小学生の娘ちゃんと行っていたよ)



私も仕事を早退して行ってきたよ~アップ



チ。-地球の運動について-

原作 魚豊先生


ストーリー

15世紀のヨーロッパ某国。

飛び級で大学への進学を認められた

神童・ラファウ。

彼は周囲の期待に応え、

当時最も重要とされていた

神学を専攻すると宣言。

が、以前から熱心に打ち込んでいる

天文への情熱は捨てられずにいた。

 

ある日、彼はフベルトという

謎めいた学者と出会う。

異端思想に基づく禁忌に触れたため

拷問を受け、投獄されていたというフベルト。

 

彼が研究していたのは、

宇宙に関する衝撃的な「ある仮説」だった――。


※公式サイト引用




いわゆる

地動説のはなし🌏スター


地動説以前は

天動説が信仰されていて

天動説以外は異端扱いだったの叫び


時代を超え

人が変わっても

真実を追求し

死をも恐れず

信念を貫く姿勢に

涙が溢れてとまらなすぎる目キラキラ


フィクションなんだけどね流れ星

迫害された歴史を辿ってきたであろうと

連想されるストーリーとなっているんです気づき



アストロラーベを持って写真を撮れるよ↗️



主人公の真似をしたり

金星の動きを再現したり



印刷体験も出来るよ↗️


↖️このクイズが楽しかった




♪この世界は

好都合に未完成

だから知りたいんだ~


サカナクションさんの歌も最高拍手

アニメバージョン、ぐっとくる目キラキラ



手塚治虫賞を受賞した

大人気漫画 チ。


日本未来科学館 チ。特別展🌏スター

ぜひお子さまと

アニメ好きな知人と

私のようにお一人様でも

オススメです⭐⭐⭐⭐⭐キラキラ