こんにちわぁ~双葉

発達障がいでバイセクシャル。

いろんな意味でマイノリティー。

多様な性(個性・特性含む)を

多くの人に知ってもらう活動家

御多福 笑(しょうorえみ)ですほのぼの

プロフィールはブログの一番最後にあります。

 

こちらのブログには

私の日々を綴りたいと

ブログをふたつに分けた2月1日に

書きました。

 

その大きな理由(綴りたいこと)は

色んなマイノリティーである私の

活動記録を綴りたいと思っているから。

 

今日はNPO法人「共に生きる」の代表者

江藤さんに電話をしてみましたぽけ~

沢山お話をして

感じた事を書いてみたいと思います。

 

  ・  ・  ・

 

江藤さんはとても明るくお話しやすい方でした矢印

実は最初、電話に出られたとき

とても元気がよかったので

ちょっと警戒してしまったのですが(笑)

※読まれたら怒られるかなぁ~w

 

色んな話を聞いてくださいました。

お話が終わって改めて感じました。

私、人を信用出来てなかったんだたらーっ

 

一生懸命生きているのは

みんな同じだと思います。

でも、沢山の特性を抱えていると

みんなが簡単に出来る事が

本当に「何で?」と思われるほど

出来なかったりします。

 

でも

だからといって

「仕方ない」で諦めたくないんです。

 

私は、私を精一杯生きていきたい。

そのためには

沢山の人に助けてもらう。と決めたのです。

出来ない事を工夫しながら

楽しく出来るようになっていきたい。

そのために、いろんな人に出会って

色んな知識をもらいたいと思っています。

 

 

私は「共に生きる」の

当事者の集まりに行ってみる事にしましたぽけ~

今まで、こういう会があることは知っていました。

でも、参加できなかったのは

とにかく人見知りが激しいということがひとつ。

 

私、初対面でもしゃべるので

人見知りに見られないんですが

実は人見知りが激しいがゆえに

おしゃべりしています汗

頑張ろう!溶け込まなくちゃ!!

その場の空気を読まなくちゃ!!

不快な思いをさせないようにしなくちゃ!

チカラが入り過ぎて疲れるんですう~ん

 

このチカラが入っていない時は

慣れていない間は

まったくといっていいほどしゃべりませんあせ

隅っこで目立たないようにしています(笑)

慣れてくると

スイッチが入った時だけ饒舌になりますぷっ…

 

それと、もうひとつは

「劣っている人、出来ない人、可哀相な人」

って見られているようでイヤなのですあせ

特性の工夫の仕方などを押し付けられそうだし

出来なかったら×がつけられそうだし

上から目線で言われるのも嫌。

(小さい子どもに教えるような感じとか)

 

こうやって書いてみると

やっぱり私は他人からの評価を

気にしながら生きてきたんですねちび顔

 

私はずっと人から「バカにされる」事を

恐れていました。

それはきっと私自身が「バカだ」と

思っていたからでしょうね。

 

「共に生きる」の当事者会へ

参加しようと思えたのは

江藤さんとお話してみて

ここなら大丈夫かな?と思えたことと

私自身、少しずつだけど

ありのままの私でいいって

思えるようになってきてるからかなぽけ~

 

私はこれからもちょっとずつ変化します。

その変化の過程を

このブログには綴っていきたいと思っています。

 

どうか皆さん

見守っていてくださいねちび顔

 

 

書いてて気がついたんだけど

饒舌(じょうぜつ)って言うんだね!

私、ずっと調舌(ちょうぜつ)だと思ってた!!

調子よく舌が回る…みたいなww

 

 

 

 

キラキラ傾聴アロマセラピスト

中村千春としてのブログも掲載中ハート

優しく撫でるようなタッチングで

あなたのこころとからだを傾聴し

調え軽くしますbud*

 

 

 

ちいさい葉っぱ  ちいさい葉っぱ  ちいさい葉っぱ  ちいさい葉っぱ  ちいさい葉っぱ

 

ブログを書くプロフィール

 

43歳のシングルマザーです。

3人の子供がいます。

下ふたりの男の子にはASD

そして私自身ADHDLDがあります。

私はバイセクシャルでもあり

小さい時から周りの人との違うことや

中途半端な自分が大嫌いで

十数年間、重度のうつ病でもありました。

だけど今、とっても楽しいですラブ

私の日常を通して

自分が自分である事を楽しむ。

そんなことがお伝えできたら

嬉しいなと思っていますラブ