昨日の12/24(日)は、大寒波でかなり冷え込むことが予報で出ていましたが、徐々に陽が差し込み、風も無く、暖かく感じられて有り難かったですニコニコ

かつて引きこもりだったこともある猟師保苅くんによるジビエ料理と共に、畑で楽しむクリスマスイブのイベントです音譜

アーティストZOUさんによるXmasガーランドも飾り付けニコニコ
カドベヤさんでのリース作りワークショップの時に、作ってくださいました。


アウトドア熟練者Tさん親子による火起こし!


保苅くんが薪も持ってきてくれました。


こちらも、いい感じ〜〜!


家から出てきた、昭和の高島屋赤薔薇のうちわでパタパタ。

今回は参加者さんが多いので、ちょっと静かに休みたい人のためや、テント体験をしてみたい人のためにテントを張って、横になることができるコットというベンチチェアも中に設置しました。


天気が良くなってきました。


参加者さんがテントの中で休憩。

「わー!これはいいですねーー!」

入り口を閉じたら、すぐに気持ちよく寝落ちしたそうですニコニコ

「家ではいろいろ考えちゃって眠れないのに、テントではすぐ寝ちゃいました〜笑」とのことでしたにっこり

この後も、テントに入った人達から、「全くの別世界。」「非日常でいい〜。」「静かでいい。鳥の声がよく聞こえる。」との声がありましたラブラブ

寛ぎの空間ですよね。


そして保苅くんが、西伊豆の天然蜂蜜も持ってきてくれました!試食と販売をします。

西伊豆での地域起こし協力隊の3年間が終了し、現在は地元だけではなく、長野のキャンプ場や東京のお店などにも卸すようになったり、各地での販売会も増えて忙しくなってきているとのこと!素晴らしい。


そして、20名程の参加者さんが、それぞれ焼き場を担当。


手前はバーベキューグリル班、奥は焚き火台にてダッチオーブンでのじゃがバター作り班


薪ストーブでの猪シチュー班、収穫したカリフラワーの切り分け班と、皆さん、自主的にやってくださいました。


保苅くんが、2日前から仕込んで持ってきてくれた猪シチュー!!


ダッチオーブンでのジャガイモもホクホクに!!

水は全く入れていません。


保苅くんが何度も試作を重ねた鹿肉ソーセージ!!

庄司さんが地元の玉ねぎをペロペロキャンディー風に串で刺して持ってきてくれて!


鹿肉ソーセージは、ハーブとチョリソーの2種類。

どちらも絶品!


猪シチューは、柔らかくて臭みは全く無く、脂が甘くて、豚肉より脂っこさが無くて、美味しかったです。

野生の力をいただいたのか、満足感があって、身体も温まりました。

命をいただいて命が続いて行く。感謝ですね。


白羽さんがたくさんのみかんの差し入れを持って来てくださったり、いつもお世話になっているケアプラザの職員さんが立ち寄ってくださったり。

久しぶりにお会いする方々もいて、最高の時間であり、この一年の集大成となったイベントでした。


保苅くん、忙しい中、たくさんの準備をありがとう!

鹿肉ソーセージは用意してくれた80本が完売!

蜂蜜も結構売れたようで、良かったですおねがい

みんなが、応援してるからね〜。


保苅くんの販売サイトはこちら。

西伊豆ジビエフード


YouTube「令和の虎」井口社長のチャンネルでも紹介!
井口社長は、長野木曽駒の大切な水源を外資から守り、自ら開拓や整地をして無料キャンプ場などを運営する篤い心を持った方で、私も令和の虎で見て感動し、尊敬していました。

その社長に、保苅くんが自分からボランティアに参加して会いに行って、ジビエを扱ってもらうようになり、チャンネルにも取り上げられたことは感慨深いです。
すごいぞ、保苅くん!