今日は投資信託の銘柄の選び方についてお話ししますニコニコ


つみたてNISAでは個別銘柄は買うことはできませんので長期にわたってドルコスト平均法(定時定額)で積立購入していきますウインク


現行のつみたてNISAは今年の12月で終わりますが来年から現行NISAとつみたてNISAが一元化されますニヤリ


今年まではNISAorつみたてNISAのどちらかしか選べなかったのが来年からは両方できるようになります口笛


まさに神改正ラブ


上限も年間40万から120万に!


分配金も売却益も全て非課税なのでやるしかないですねウインク


ランキング上位の銘柄とか証券会社や銀行の窓口で勧められたもの、インフルエンサーがいいと言っていたからとかの基準で選ぶと大損する可能性がありますニコニコ


根拠を元に自分で選んで運用するのが1番いいですねニコニコ


そこで今日は選ぶ基準について述べますので参考にしてくださいにっこり


1.ノーロード

買付手数料が無料のものを選ぶ


2.つみたてNISAで買える銘柄

つみたてNISAで買えるものは金融庁が認めたリスク低めの商品


3.純資産残高が大きい

純資産残高が100億円以上あれば安心


5.信託報酬が安い

年利0.2%未満のもの


4.償還期間なし

償還期限が無期限のものを選ぶ


5.指数に連動するインデックスファンド

アクティブファンドやレバレッジの投資信託は長期投資には不向き


あとテーマ型の投資信託は商品化されてる時点で高騰してることが多いので暴落のリスクが高いですびっくり


e-MAXIS Slim 米国株式(S&P500)

e-MAXIS Slim全世界株式(オールカントリー)


などが無難と思いますおねがい


これも思考停止で買うと下がった時に不安で眠れなくなるのでちゃんと勉強して理解した上で買うようにしましょう昇天