市内を巡る。市街地編 | 好きこそ最高!新谷ひでおブログ

好きこそ最高!新谷ひでおブログ

生まれ育った土佐清水が大好き男が、
地元土佐清水の市議会議員として
活動していく活動報告をメインに
つづっていくブログです。
悩んで学んで、前へ進んでいく活動日誌!
何度転んでも起き上がり続ける!
倒れるときには前のめりに!

10月19日(水)、今日は事務所で作業

 

なかなかはかどらなかった事務作業との戦いです。

 

昼までに一定のめどが見えるまでを終わらすことが出来たので、商店街や病院や学校や企業らを回りました。

一件紹介。
とても久しぶりにお会いした80歳過ぎた女性から清水の昔話を聞かせてもらいました。

 

「50年前は、清水にも料亭が3件もあったがよー。あの頃は漁師さんらがにぎやかでねぇ」
 

50年っていうのは僕の生きてきた時間軸では測れないモノスゴイ時間です。

 

 

支払いやらなにやらで立ち寄った久保文具店さんで、ペンの試し書きのコーナーになんともセンスの塊というようなメモがありました。

 

このセンス恐るべし…。

 

思わず吹いたちや~(笑)

 

少年野球と少年サッカーで「キックベース」やろう!という夢はかなうことがあるのか?

そんな”遊び”もやりたいんですけどね~

 

 

もう一件紹介。

教育環境について。
教育関係をさらに充実されるには

フェアーヘブンとの交流も学校同士のもちろんですが、教員同士ももっと交流してもいいのでは?
もっと言えば、経済交流らもしていくべきでは

ふむふむ、そういってみれば沖縄県の豊見城市との姉妹都市交流ってどうなっている…?
うむ~、みなさんいろんな意見を持ってますね
 

プラザパルさんで、Pascoのロングジョイと今度の11月13日・14日に土佐清水で公演される「ジョンマイラブ」とコラボされちょるっていうのを発見!
じっくり見るけど、どこがどういう風にコラボなのかは結局わかりませんでした。(笑)

もう一件紹介
土佐清水市は「さかなの町」と言いながら、三連休は全部漁協が休み。
三連休に清水に来た観光客にはその日獲れた魚は食べさせることが出来ない。
「さかなの町」と言いながら、この状況はどうにかならないのか。市がなんとかするべきではないのか。
これについては、また少し調べて回答せないかんッス

まちに出るといろんな意見を聞かせてもらいます。

 

なるだけまちに多く出て意見を拾い上げていきたいと思いますので、徐々に回っていますので、お待ちくださいね
 

っていうか電話らで呼んでもらえたらすぐにでも伺いますので、言うてくださいね

電話は080-5669-6935です! 出れない時はあとでかけなおしますね~

 

 

明日は、市役所で係長と打合せ。これは楽しみッス