にいおかピアノ教室では先日、第3回目のオンラインコンサートが行われました。

 

 

 

 

コロナ禍になってから半年ごとに行なっているオンラインコンサート。

 

3回目にもなると生徒さんも保護者の方も先生もスタッフも、みんな余裕が出てきます。

そのせいなのか、いつもよりもサクサクとプログラムが進んでいきました。

 

生徒さん達は他の生徒さんの演奏をじっくり聴く余裕があったので、コンサートを十分楽しめた様子。

 

「自分の演奏以外の時は、イスを楽な位置に動かして、みんなの演奏を楽~に聴きましょうむらさき音符

 

この言葉、毎回コンサートのはじめに言っているのですが、ようやく今回そうするゆとりができたようです。よかった、よかった。

 

 

1回目、2回目と回を重ねるごとにみつかった課題を修正し、できる範囲でレベルアップしてきたつもり。

今回がんばった点は、

 

「おじいちゃん、おばあちゃんにも聴かせたい~」

 

というリクエスト。

 

 

コンサートを録画し、当日中にYouTubeで期間限定の限定公開を。

 

 

生徒さん自身もあとからじっくり自分の演奏を聴いて、平常心でどんな演奏だったのか判断できるので、良かった点と課題がみつかって、本当によかったみたいです。

 

 

今回とっても良かった点は

 

「みんなにちゃんと聞こえる盛大な拍手」

 

やっぱりたくさん拍手をもらえると演奏したかいがありますね。

生徒さんのモチベーションが急上昇ビックリマーク

 

 

拍手は1回目の課題点。

 

zoomマイクのミュートをオンオフにして生徒さん達が一斉に拍手しても、zoomマイクの性質上、拍手喝采にはならないのです。

拍手が届きにくい…というか、届かない。

 

 

これを2回目のコンサートでクリア!

拍手が全員に聞こえるようにするにはどうすればよいか。

私一人ですべてをするのは難しかったので、スタッフの協力でタイミングよく拍手を拍手拍手拍手

もちろんスタッフが手をたたいているわけじゃないですよ~。

詳しくはHPブログで。

 

 

 

 

 

 

 

スタッフのおかげでカメラの切り替えもスムーズに。

 

ほかにもいろいろ工夫満載のオンラインコンサート。

先生も3回目のオンラインコンサートでようやくみんなの演奏をしっかり楽しむことができました音譜

 

コンサート後アンケートでは、次のオンラインコンサートにも出演したい、とみんなに言ってもらい先生本当にうれしいですニコニコ

 

がんばったかいがありますね。

 

 

みんな、すてきな演奏をありがとう~爆  笑