以前こんな話を書きました

 

 

2017年12月なので6年4か月経っています

 

その頃、京都市が屋外広告物条例に違反し

景観を害すると京大を行政指導しました

京大は2018年に立て看板規程をつくり

大学周辺のタテカンを撤去しました。

このような大学当局の行為について

「表現の自由を侵害している」として

損害賠償を求める訴訟に発展しています

 

6年以上経ち、多くの学生が代替わりした今も

タテカンサークルなるものもあるそうです口笛

 

 

 

4月4日、前回書いたように京都街歩き

をしてきたその足で

京大・同志社大・立命館大の3校に行き

タテカンの現状をこの目で確認してきました目

他にも市内で言えば

京都産業大・市立芸大・教育大・府立大

京都外大・竜谷大など…もろもろあるのですが

 

私が学生だった35年位前でも

メッセージ性含めたタテカンが

総合大学の広いキャンパスに林立していたのは

京大・同志社・立命くらいでしたのでね~


 

さて現在は果たして・・・

 

まずタテカンのメッカだった京都大学

東大路通と今出川通の交差する百万遍

昔は目抜き通りのここに林立してました

・・・がまったくありませんでした

 

学生も多くにぎやかでしたが看板はなし…

タテカンサークルはあるものの当局の妨害にあったのか
 

強いて言えばお祭り看板が寝かせてありました

 

東大路通の向こうに「京都大学自動車部」の

看板はあると言えばある…

メッセージやひねりはない看板ですが

 

数年前のタテカン・・・

こんなんが「いかにも京大」なのにねぇ

大学も行政も無粋ですなえーおいで

 

続いて今出川通を烏丸へ行くと見える

同志社大学!

新入生勧誘で各サークルの呼び込みも華やか

ちなみに30km程離れに田辺キャンパスもあります


JRの同志社前駅は田辺キャンパス最寄り

京都市バスの同志社前停留所は今出川キャンパス最寄り

検索機能で間違える人もいる?そうですびっくり



1時間17分かかりますよ

間違えたらえらいことでっせ!


私が歩いていたら保護者か教員か

…いや、出入り業者に見られてますよねてへぺろ


ワークショップ参加者募集や

創設者新島襄に関する講演など

当局作成?らしい看板は数枚ありました

キリスト教系なので神学の看板もあったり

 

町会掲示板のようなスペースが看板ぽい感じ

 

さらに今出川通を西に

嵐電北野線巡りのついでに寄ったのが

立命館大学

こちらも新入生歓迎の雰囲気が華やか

ちょっとしたライブも開催中でした

立命館もびわこ草津キャンパスとかできました

80年代はここだけだったのですが

少子化なのに拡大路線の大学経営には

他人事ながら「どうなん?」と思いますが

看板は土曜講座とコミュニケーションルーム



・・・昔はどの大学もサークルの宣伝中心ですが

中には学生自治会などの政治色のある看板もあり

私が見た記憶では

リクルート事件や天皇代替わりでの戦争責任等

 

自分が参加してなく、作成に携わってなく

横目に見ていく程度の学生でしたが

 

スマホとネットの自分の興味の範囲しか

流れてこない閉じた情報空間に生きる学生

せめてタテカンやビラといったアナログから

世界のもろもろに関心を広げてほしいですね~

 

と思って帰路につくと

立命館の敷地出て100m程行った歩道に発見

FREE GAZA

Fuck ZIONISTS

&TORY

ガザに自由を

イスラエルの アホ右翼メタニエフ政権の

クソったれ!(式守訳)

 

立テ館Action

(タテカンと立命館を掛けた?)

 

最後の最後

「場外」で「ミニミニ看板」でしたが

やりました!本命京大・対抗同志社を振り切り

立命の逆転勝利🏅(💧んなアホなチュー


いろいろ不自由な時代ですが

少しくらいおかしなヤツが混じっていようと

大学自治や表現の自由は失ってほしくない

そんな35年前の学生によるルポでした