インスタグラムを個人で運用している場合、

特に初期段階のオススメは

毎日投稿

 

フォロワーを増やすのにも、ファンを増やすのにも

毎日投稿するのが良いですよね。

 

そうだろうとは思っていました。

きっと毎日投稿したほうが良いのだろうな、と。

 

しかも、フィード投稿を毎日したいのです。

 

だってね、新規の方って

投稿やリールから見つけてくれるわけですから。

 

ストーリーはすでに見つけてくれている人

すでにフォローしてくれている人と

コミュニケーションを深める場所

興味を深めてファンになってもらう場所だから

 

 

でも正直言うと、

実際に毎日インスタグラムの投稿をするのって

大変じゃないですか?

 

 

 

 

では、なぜ毎日投稿するのが良いのだろう?

毎日投稿するの、大変だけど何か良い方法はあるのかな?

自分でも頑張れるかな?

 

 

そんなことを今回は学んでみました。

学べた動画はこちら

 

 

 

 

では早速♪

 

 

 

 

 

 

 なぜインスタ運用初期には毎日投稿が必要?

 

ある程度アカウントが育ち、整ってきたらまた別なんですが

初期段階や、育てている段階では、断然

毎日投稿する

 

毎日投稿をすることで得られることは・・・

 

ユーザーの興味のデータを収集できる

 

これですね。

 

 

どんな投稿に食いつくのか

どんな投稿にイイねをするのか

どんな投稿を保存するのか

どんな投稿がシェアされるのか

 

これらの情報を得ることで、

その後どんな投稿をしていけば良いのかわかるようになりますね。

 

それを毎日投稿していれば月に30回分のデータが集まります。

でも週に3回程度だと月に12回分のデータしか集まりません。

 

圧倒的にデータ数が違いますね。

これだけでも毎日投稿する大事さ重要さがわかります。

データは大事です。

 

 

でもっ!

 

データがたくさん集められるのは大事なのはわかったけれど、

実際、毎日投稿するのって難しいし、大変なんだよっ。

必要ではあるけれど、自分にできるかな・・・。

できる気がしなーーーーい!

 

 

そう。

そこが今回のポイントです。

 

毎日投稿することの良さはわかるけれど

現実問題、かなりハードルが高い。

 

・投稿ネタが思いつかない

・投稿を作るのに時間がかかり、忙しくて毎日は無理

・何を配信すればいいのかわからない

 

こんな悩みが解決できれば、

毎日投稿できちゃいそうじゃない?

 

 

 

その悩みを解決するフレームワークを教わりましたよ!

 

 

 

 

 

 ネタ切れを防ぐ10のアイデア

 

大まかなアイデアを先に出しておけば、投稿を作る時に困らないですよね。

 

投稿を作るたびにネタを考えると、大変だし、面倒だし、

そうすると「やらなくていっか」の選択肢にたどり着く、と。

 

あぁ、耳が痛い・・・。

面倒だと、先延ばしにしてしまいがちです。

考えてすぐにネタができなければ、明日でいっか!

が出てきちゃいます。

 

だからあらかじめ、ネタを用意しておくんです。

そこから投稿を作ることができれば、

「やらなくていっか」が出てくることを防げますね

 

 

ではその10のアイデアを

 

①最近、学んだこと

②他の人の投稿を引用する

③質問を投げかける

④質問に答える

⑤今やっていることを報告する

⑥コンテンツ転用とリライト

⑦共感したことをシェアする

⑧パーソナルな側面を発信する

⑨問題の解決

⑩実験結果をシェアする

 

これらを中心にして、フレームワークであらかじめ内容をあらかた作ってしまいます。

ネタを1から全部考えようとすると大変なので、

キーワードから掘り下げてていくことで

簡単にネタが出来上がってきますよ。

 

 

 

今回はこの10のアイデアの中から①〜⑤までを深堀!

 

 

 

 

 

①自分が学んだことをシェアする投稿を作る

・人は知りたがりで面倒くさがり

・まとめの情報に需要がある

 

学生であれば今自分が学んでいることをシェアすれば良いんです。

学生でなければ、自分が仕事で学んだこと、趣味で学んだことなどを

投稿でシェアすれば良いんんです。

 

例)現在進行形で学んでいることをそのまま発信

例)YouTubeを見て、いいなと思った内容を発信

例)友達と話していて、学べたなと思ったことを発信

例)昔、学んだことを思い出して発信

 

これなら何か特別な知識がないから発信ができない

と思っていてもできますね。

 

では、これらの例を元にして具体的に、

下のチェックリストの質問の答えをメモっておきましょう。

 

✔︎あなたが最近、学べたと思ったことは何ですか?

 →

✔︎なぜそれが学べたと感じましたか?

 →

✔︎どんなことに応用できますか?

 →

 

この質問の答えが投稿のネタになります。

自分に置き換えて具体的に答えてみてくださいね。

 



 

 

 

②他の人の投稿を引用する

・仕組みは学べたことをシェアするのと同じ

・有益な情報とアカウントの人がいることをシェア

・有益な情報をシェアしてくれる人と認識してもらう

 

シェアするときにメンションをすることを忘れずに。

このアカウントをフォローしておけば、

いろんな有益な情報を持っている人を知ることができる

と思ってもらえればフォローしてもらえるし、

メンションしておくことでシェア元のアカウントにも飛んでもらえますね。

 

例)共感したことをシェアする

例)自分が学べた投稿をシェアする

例)最新の情報をシェアする

 

✔︎SNSやYouTubeなどで注目している人は?

 →

✔︎その人はどんな情報を発信していますか?

 →

✔︎なぜその人、そのアカウントをシェアしましたか?

 →

 



 

 

 

③質問を投げかける

・質問をすることで相手の思考をこちらに集めることができる

・新たな気づきを与えられる

 (自分が気付いていないことを気づかせてくれる人だ!とファンになってくれやすい)

・自分が知りたいことを投げかける

 

例)なぜフォロワーを伸ばしたいと思いますか?

例)あなたが生きている意味はなんだと思いますか?

例)今年身につけたいスキルはなんですか?

 

✔︎ここ1週間で疑問に感じたことはなんでしょう?

 →

✔︎フォロワーに聞きたいことはなんですか?

 →

✔︎コメントください。コメントしてくれた人に◯◯を差し上げます。など

 →

 



 

 

 

 

④質問に答える(投げかけた質問に対して)

・質問をストックしておく

・質問数の多かった項目を項目をネタにする

・需要が担保されたコンテンツ

 

例)この前のLIVEでいただいた質問に〜

例)ストーリーのアンケート機能でした質問に〜

例)投稿のコメントでもらった質問に〜

 

✔︎質問に対する回答は?(CREC法で回答する:結論、根拠、事例、結論の順で)

 →

✔︎結論のリスト化(リスト化されているとわかりやすく、保存したくなる)

 →

✔︎問題解決の文章構成 step by stepで(順序だてて解説することで保存数アップ)

 →

 



 

 

 

⑤今やっていることを報告する

・パーソナルなことを発信します。

・有益な情報だけを発信していると「有益だな」とは思うけれど、どんな人が発信しているのか人間性に興味が出てくる

・情報の合間に人間味を発信しないとファンに繋がらない。

・定期的な近況報告を。人は「情報」→「生活」の順番に興味が湧く。

・人間味があってこそ、フォロワーはファンになる

 

例)彼女と、彼氏とディズニーランドに行ってきた

例)美味しいご飯を食べた

例)素敵なカフェに行った

例)おばあちゃんに親孝行した

 

✔︎ここ1週間の喜怒哀楽はなんだった?

 →

✔︎出来事についてのストーリーはどんなだった?(事実だけでなく、感情や物語を)

 →

✔︎出来事からの気づき→学びは何がありましたか?(ダラダラとプライベートを発信するだけではなく、そこにはどんな気づきがあったのか、そこからどんな学びを得たのかを伝える)

 →

 



 

 

 

これらの答えはワークシートに思いつくまま書き出してみるだけで

ネタの宝庫に!

キーワードから少しずつ深堀していくことで

難しいと思っていたネタが簡単に出来上がります。

 

まとめてネタを書き出し、炙り出しておけば

投稿を作る時にも悩まないし、投稿を作る作業の時短にもなります。

何を書こう?何を伝えよう?

とただ悩んでいるだけの時間が一番もったいない!

 

しっかりとリサーチをして、ネタ出しをしておけば

毎日投稿だって怖くないっ!

 

 

 

 

 




Xでのつぶやきはコチラ